退院祝いを郵送で贈りたいときの押さえておきたいマナーとは?

退院祝い

退院祝いを郵送しようと思っています。その際、注意すべきポイントは何でしょうか?

初めに、退院祝いを郵送(または宅配)するのは失礼にあたりません。かつては直接渡すのが通例でしたが、現在はギフト専門店などを通じての配送も多く利用されています。遠方に住む方に贈る場合、どうしても配送に頼らざるを得ませんし、近隣の方に渡すにしてもわざわざ時間を取っていただかずに済みます。

退院祝いは、その後の病状にかかわらず、退院したという状況であれば使うことができる言葉です。親しい人やお世話になっている人が入院した際にはお見舞いをしますが、短い入院だった場合や、予定が合わなかったなどの理由で、お見舞いができないまま退院することもあるでしょう。また退院祝いは、純粋に退院を祝って贈る物ですが、お見舞いができなかった場合に、その代わりとして贈ることもできます。なお、「快気祝い」や「快気内祝い」という言葉は、病状が快復した人が、お見舞いなどの心遣いをしてくれた周囲の方に対して贈る物ですので、反対の意味になります。間違えることがないように注意しましょう。

では、退院祝いを郵送する場合のマナーを紹介していきます。
まず、贈るタイミングを見計らいましょう。退院祝いは、相手が退院した日の1週間から1ヵ月後くらいまでに贈るのが目安となります。退院直後は何かと落ち着かないものですし、あまりに退院から日が経ってから贈るのは失礼になるからです。後から退院の事実を知った場合や、贈る準備が遅れてしまった場合などは、「退院祝い」ではなく、「御回復御祝」(元気になっている場合)や「御見舞い」「祈 ご全快」(ともに自宅療養を続けている場合)などとして贈り物をします。

退院祝いの相場は、お見舞いに行く場合の手土産と同様、3,000~5,000円程度です。鉢植えの花など、少しいい物を贈る場合でも、10,000円程度までを目安にすれば、相手の負担にならずに贈れるはずです。なお、目上の人以外への入院中のお見舞いには現金を包むこともありますが、退院祝いで現金を贈るのは一般的ではないので、注意しましょう。

次に、事前確認を怠らないこと。贈る相手にまず電話やメールで予め確認を取り、在宅している日時を指定して送ることが大事です。日時指定便を利用して、相手の希望どおりに品物が届くよう手配しましょう。退院して間もない方に贈るのですから、こうした細やかな心配りが必要となってきます。なお、目上の方や親戚に贈る場合は、両親を介して希望日などをお伺いしたほうがスムーズに運ぶこともあるので、お願いしてみるのも選択肢のひとつです。

続いて、のし紙を付けるのを忘れないこと。退院祝いは、おめでたいことではあるものの、「二度はあってほしくない」ことでもあります。そのため、水引は「紅白の結び切り」を使用しましょう。のし付きのもので、「祝 御退院」という表書きが一般的です。それ以外の表書きとしては、「祝 御全快」や「祝 御回復」(相手の病状が良くなっている場合)、「祈 御全快」(療養が続いている場合)などとすることもできます。とはいえ、相手の病状を詳しく聞くのをはばかられる場合もありますので、「祝 御退院」とするのが最も無難といえるでしょう。記名は、贈り主である自分の名前を記します。

なお、退院祝いの品物は、「二度繰り返さない」という意味を込めて、食べ物や消耗品など「消えてなくなる物」が定番。「(病を)水に流す」という意味につながるため、洗剤や入浴剤なども好適です。ただし、退院したとはいえ病み上がりの方への贈り物ですから、食べ物に制限がないかどうかは事前に確認しておく必要があります。さらに、病気や縁起の悪さを連想させる物を避け、相手の体調にも気遣って選ぶ必要があるという難しさも伴います。その点、カタログギフトであれば、相手が自由に好きな品物を選べるので、気兼ねなく贈れるというメリットがあります。

退院祝いに人気のカタログギフト「テイク・ユア・チョイス」

テイク・ユア・チョイス|当社人気No.1カタログギフト|ハーモニック
ハーモニックの人気No.1カタログギフト「テイク・ユア・チョイス」。全16コースと価格帯も広く、贈り分けに最適。結婚内祝いや出産内祝い、香典返し、各種記念品など様々なギフトシーンで活躍するカタログギフトです。
この記事を書いた人
ハーモニック編集部

「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

ハーモニック編集部をフォローする
退院祝い
ハーモニック編集部をフォローする
タイトルとURLをコピーしました