お中元は、漠然と7月ごろに贈るイメージをもっている方も多くいると思いますが、実際にはいつごろに贈るのがいいのでしょうか。お中元は、地域によって贈る時期が異なるので、日本全国の最適な時期を把握しておくといいでしょう。この記事では、お中元を贈るタイミングを地域別にご紹介していきます。
地域によるお中元を贈る時期の違い
北海道
北海道では、旧盆の7月15日ごろから8月15日ごろまでと、比較的長い期間がお中元シーズンとなります。8月15日をすぎるとお中元ではなく「残暑見舞い」になるので、注意が必要です。
東北・関東
一般的に、東北・関東地方は7月初旬から7月15日までがお中元となります。しかし、お中元の期間が短いため、最近は東京や神奈川を中心として、6月20日ごろからお中元を贈る方も増えています。7月16日以降は、お中元でなく、残暑見舞いになります。
北陸
北陸は、関東と同様に7月初旬から7月15日までに贈る地域と、北海道と同じように7月15日から8月15日に贈る地域があります。都市部を中心に関東と同様ですが、場所によっては異なるため注意が必要です。
東海・関西・中国・四国
北海道と同様に7月15日から8月15日までがお中元となりますが、関東の影響を受けて、年々早まっている傾向があります。8月16日から9月上旬までは「残暑見舞い」となりますが、お中元が早まっている影響で、9月に入ってから贈ると「遅い」と思われてしまいます。残暑見舞いを贈るときも、8月25日くらいまでに贈るようにするといいでしょう。
九州
九州のお中元は、ほかの地域と異なり、8月1日から8月15日までとなるので、九州エリアの方に贈る場合は注意が必要です。しかし、ほかの地域と同様に年々早まっている傾向にあるので、7月中に贈る方もいるようです。8月15日以降は、残暑見舞いとなります。
沖縄
沖縄は、中国文化の影響を強く受けているため、旧暦を利用することが多くあります。お中元も旧暦のお盆シーズンである7月15日までに届くようにしましょう。旧暦は毎年、異なるためチェックすることが大切です。
日ごろお世話になっている方に感謝の気持ちを込めて贈るお中元は、日本独自の習慣です。昔ながらのシステムは、時代の流れによって形を変えつつありますが、現在もしっかり根付いています。
なかなか会えない方や大好きな人の顔を思い浮かべながら、お中元のマナーをしっかり理解して、先方の喜ぶものを贈ってみましょう。「ちゃんと考えてくれているな」と喜ばれること間違いなしです。贈る側も贈られる方も、みんなが笑顔になれるお中元になるといいですね。