【親への新築祝い】相場はいくら?子どもから贈るお祝い相場

新築・引っ越し祝い

新築祝いの相場は、贈る相手との関係性によって変わってきます。友人や職場関係の人に贈る場合の相場は5,000円~10,000円前後、兄弟・親戚は10,000円~30,000円ほどを目安にしましょう。「新築祝い」という言葉から戸建てを連想する方もいるかもしれませんが、新築であればマンションも対象に含みます。

家を建てるのは大きな買い物です。一世一代になることも多いでしょう。親しい方のお祝いには喜んでもらえる品を贈りたいものですが、新築祝いの選び方がわからないという方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、新築祝いの相場やギフトの選び方についてご紹介します。

新築祝いとは?引っ越し祝いとの違い

新築祝いとは?引っ越し祝いとの違い

新築祝いを贈る際は、いくつか抑えておきたいマナーがあります。せっかく贈り物をするのであれば、マナーに沿って気持ちよく受け取ってもらえるようにポイントを押さえておきましょう。

そのためには、贈り物の相場や渡す時期を前もって確認しておくことが大事です。

戸建て・マンション問わず新築のお祝いに贈るもの

「新築祝い」というと戸建て住宅の場合をイメージする方もいるかもしれませんが、新築であればマンションも含まれます。

つまり「新築祝い」は新築の物件への引っ越し祝い全般を指すと覚えておきましょう

ちなみに、親が自宅をリフォームした場合は、新築祝いではなく「改築祝い」や「増築祝い」になるので、注意しましょう。

中古住宅の場合は「引っ越し祝い」

新築祝いと似たニュアンスの言葉に「引っ越し祝い」がありますが、こちらはより広い意味を持った言葉です。

本来は、物件の種類を問わず転居した人を祝う言葉でしたが、近年は新築祝いと区別するために中古物件へ引っ越したケースに使われます。そのため、親が中古の戸建てやマンションを購入したときは「引っ越し祝い」を贈るようにしましょう。

息子・娘から贈る親への新築祝い金額相場

新築祝いの金額相場は、相手との関係性によって異なります。実親や義親が新居を構えた場合、新築祝いを贈るのが礼儀です

それでは、その際の金額相場はいくらなのでしょうか。

一般的な相場は5~10万円

親に贈る新築祝いの金額は、50,000〜100,000円が一般的な相場です。社会人になって日が浅いなど、経済的に余裕のない状況の場合には、10,000〜20,000円に設定することもあります。

また、結婚している場合は、配偶者と連名で贈ることになります。配偶者の顔を立てる意味でも、マナーを守ってしっかりと対応する必要があります。

ただし、親の人柄によっては、子どもから高額な贈り物をされると、恐縮してしまうかもしれません。あまり相場にこだわりすぎず、両親との関係性を考慮して決めるとよいでしょう。

兄弟で一緒に新築祝いとして贈る方法もあり

兄弟がいる場合は、共同でお金を出し合い、少し豪華なプレゼントを用意する方法もあります。

1人で数万円を負担するのが難しい場合は、兄弟で出し合って相場の50,000〜100,000円のプレゼントを用意するのもいいでしょう。兄弟とよく相談してから決めるのがおすすめです。

親へ新築祝いを渡すタイミング

相手が親であっても、お祝いの品はマナーを守って渡すことが大切です。ここでは、新築祝いを渡すタイミングについて解説します。

入居後1~2か月経ってから贈る

新築祝いは入居してから1か月~2か月の間がよいとされています。以前は、新築が完成してから1か月以内に渡すのがマナーとされていました。しかし新居の完成直後は引っ越しや手続きなどで親も忙しくしていることが多く、贈り物を受け取っても対応が大変な場合もあります。このことから1か月~2か月といわれることが多くなりました。

親が新築のお披露目会を開く場合は、そのタイミングで渡して問題ありません。持参できないサイズのものを贈る場合は、お披露目会の前日には到着するように手配しましょう。もしも新築祝いがお披露目会までに用意できない場合は、当日は菓子折りなどを持っていき、後日あらためて渡す旨を伝えれば大丈夫です。

親への新築祝いはお金?物?

新築祝いは現金で贈るのが一般的ですが、目上の人へのお祝いに現金は失礼だという考え方もあります。では、相手が親の場合はどうでしょうか。ここに関しては厳密なルールはなく、現金でも問題ありません。

それでは、親への新築祝いの渡し方について解説します。

お金を包む場合

お金を包む場合、「蝶結び」の水引のご祝儀袋を用意します。表書きには「御新築御祝」か「御新居御祝」と書きます

また、偶数は「割れる」「別れる」といった言葉を連想させるため、お祝いの金額は「奇数」がよいとされています。また、縁起の悪い数字である「4」や「9」も避けるようにしましょう。

ただし、親によっては現金だと受け取りづらいと感じるかもしれません。その場合は本人の気持ちを優先し、プレゼントを用意するとよいでしょう。

物で贈る場合

新築祝いのプレゼントとしては、タオルや洗剤類、高級調味料など、たくさんあっても困らないものが人気です。また、便利家電や加湿器など「自分では買わないけれど、あったら嬉しい」タイプのアイテムも喜ばれます。

親へのプレゼントですので、ほしいものを直接聞いてもよいかもしれません。他人だとほしいものがあっても言いづらいこともありますが、親子であれば気兼ねなくリクエストを聞き出せるでしょう。

ただし、ファンヒーターやストーブなどの火事を連想させるアイテムはNGです。また、「縁を切る」イメージがある刃物類も避けた方がよいでしょう。

また、品物には熨斗(のし)をかけると丁寧です。ご祝儀袋と同様、蝶結びの水引を選び、表書きには「御新築御祝」と記載しましょう。

新築祝いにはカタログギフトもおすすめ

新築祝いには、幅広い価格帯から予算に合ったものを選べるカタログギフトもおすすめです。

新築祝いは予算が高額になるため、現金だと少し仰々しく感じてしまう方もいるかもしれません。

とはいえ、プレゼントを贈ろうと思っても、予算を満たす品物を選ぶのが難しいこともあります。親の好みに合わせる必要もあり、品物選びに苦労した経験がある人も少なくないでしょう。

その点、カタログギフトであれば、10,000〜100,000円まで予算に合わせてギフトを選ぶことが可能です。食べ物や家電、インテリアだけでなく、旅行やエステといった体験型ギフトなど幅広いジャンルの品物から好きな物を選べるため、好みに合わない心配もありません。

また、予算が低い場合は、金額を伏せて贈ることもできます。現金や高額な品物よりも受け取りやすく、親への新築祝いにぴったりです。

まとめ

まとめ

親が新居を構えた際は、新築祝いを贈るのがマナーです。金額相場は50,000~100,000円が一般的ですが、兄弟がいるなら予算を出し合ってもOKです。

もちろん、経済状況によって高額な新築祝いを負担することが難しい場合は、可能な範囲で問題ありません。金額よりもお祝いしたい気持ちが大切ですので、親が喜んでくれるプレゼントを選びましょう。

予算重視で新築祝いを選ぶなら、カタログギフトがおすすめです。幅広いラインナップから予算にマッチしたカタログを選べるだけでなく、金額を伏せて贈れます。親が自分の好みに合わせて好きな品物を選べますので、検討してみてはいかがでしょうか。

新築祝いの贈り物なら「カタログギフトのハーモニック 」

カタログギフトのハーモニック[公式]
業界トップクラスの品揃え&高品質カタログギフトならハーモニック。結婚内祝い・出産内祝い・香典返し・法人ギフト等お祝い・お返しに喜ばれる商品を送料無料でお届け。

新築祝いに人気のカタログギフト「テイク・ユア・チョイス」

テイク・ユア・チョイス|当社人気No.1カタログギフト|ハーモニック
ハーモニックの人気No.1カタログギフト「テイク・ユア・チョイス」。全16コースと価格帯も広く、贈り分けに最適。結婚内祝いや出産内祝い、香典返し、各種記念品など様々なギフトシーンで活躍するカタログギフトです。
この記事を書いた人
ハーモニック編集部

「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

ハーモニック編集部をフォローする
新築・引っ越し祝い
ハーモニック編集部をフォローする
タイトルとURLをコピーしました