【兄弟への出産祝い】金額の相場や選び方のポイント・注意点をご紹介

出産祝い

大切な兄弟に赤ちゃんが誕生したとき、身内だからこそ出産祝いのプレゼントに悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、大切な兄弟へ贈る出産祝いのプレゼントの相場や選び方を紹介します。あわせて、プレゼントを選ぶ際の注意点や人気のプレゼント、メッセージを付ける際のマナーなども紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

兄弟へ贈る出産祝いの金額の相場

兄弟へ贈る出産祝いの金額の相場

兄弟へ贈る出産祝いの金額相場は、5,000円~30,000円です。ただ、日ごろから兄弟とどのような関係なのか、贈る側の年齢によって贈る金額は変わってきます。兄弟の妻がを出産した場合、5,000円~10,000円程度が相場です。一方で、姉妹の出産では、5,000円~20,000円程度が相場となっています。

出産祝いを贈る相手が独身で学生などの場合は相場を下回る3,000円程度の金額でも問題ないでしょう。結婚祝いと違って出産祝いの場合は偶数の金額を包んでもマナー違反にはなりません。

兄弟へ贈る出産祝いの選び方

兄弟へ贈る出産祝いの選び方

兄弟という近い存在へ出産祝いを贈る場合でも、気持ちだけを優先させずに相手のことを考えたうえでプレゼントを選ぶことが大切です。さまざまな視点から相手が喜ぶ出産祝いを選ぶようにしましょう。ここからは、兄弟へ贈る出産祝いの選び方を紹介します。

実用性の高さ

出産祝いのプレゼントは実用性が高いものを選びましょう。使う頻度が少ないものや対象年齢が高く、すぐに使えないものも実用性が低く、出産祝いには向いていません。デザインがよくても使いづらいものはあまり喜ばれないでしょう。

長期保存可能かどうか

出産祝いに食べものを贈る場合は、長期保存が可能なものを選ぶのがマナーです。また、授乳中は甘いお菓子を避けようと決めているママもいるため、甘さが強いものは避けることをおすすめします。

使用頻度が高いもの

使用頻度が高いものや消耗品なども喜ばれます。代表的なのがオムツやおしり拭きです。ただ、赤ちゃんによっては肌に合わないものもあるため、使用中の商品と同じものを聞いてから贈るとよいでしょう。ガーゼやスタイ(よだれかけ)も何枚あっても邪魔にはならないのでおすすめです。

相手の趣向に合ったもの

日ごろから兄弟と交流がある場合は、どのようなデザインが好きなのか分かるでしょう。子育てするうえで便利なものでも、ママやパパがデザインを気に入らなければ自然と使わなくなってしまいます。できるだけ相手の趣向に合ったものを選びましょう。

おそろいの食器やタオル

親子や上の子どもたちとおそろいで使えるグッズを贈るのもおすすめです。食器やタオル類は、毎日使うものなのでとても喜ばれます。まったく同じデザインでもよいですし、色違いでもよいでしょう。

相手の好きなブランドの小物や服

兄弟やそのパートナーがよく身に付けていたり、使っていたりするブランドがあれば、そのブランドの小物や洋服を出産祝いにするのも手です。好きなブランドであれば、気に入ってもらいやすく、好みに合わせて選んでくれたことをうれしく感じてくれるでしょう。

普段身に付けているブランドの赤ちゃん用の小物や洋服なら、ママやパパとおそろいでお出かけができ、さらに喜んでくれるかもしれません。

特別感のある名入れアイテム

名入れできるアイテムは、特別感があっておすすめです。出産の記念にもなるので、ママにとってもうれしいプレゼントでしょう。名前の他にも、誕生日や出生体重などを入れられるものもあります。お兄ちゃんやお姉ちゃんがいるなら、おそろいのアイテムにそれぞれの名入れをしてもよいでしょう。名入れアイテムは、世界に一つしかないアイテムになるので、特別な出産祝いのプレゼントとして大人気です。

居住スペースを圧迫しないもの

居住スペースに対して無理なく使えるものなのかも確認しましょう。機能面では抜群でもあまりにも大きなものだと、毎日の生活に息苦しさを感じやすくなります。子育てをゆとりのある環境で行うためにも、適切なサイズのプレゼントを贈るようにしましょう。

出産祝いで当社人気No.1! ベビーとママに贈る 選べるカタログギフト「えらんで」

兄弟へ贈る出産祝いの注意点

兄弟へ贈る出産祝いの注意点

「おめでとう」という祝福の気持ちを大切な兄弟に伝えるのが出産祝いです。心から相手に喜んでもらうには、贈る側が注意すべきポイントや基本的なマナーを覚えておきましょう。

アレルギー成分

食べものや飲みものを出産祝いに贈るときは、まずはママやパパのアレルギーの有無をチェックしましょう。せっかくお祝いとして贈るものなので、安心して口にできる品物を選ぶことが大切です。デリケートなことではありますが、手間であっても確認しておきましょう。

贈るタイミング

出産祝いを贈る適切なタイミングは、生後7日目~生後1か月といわれています。生後7日目にはお七夜を、生後1か月にはお宮参りをするのが慣習です。それぞれのイベントの間に母子ともに無事で退院しているのかを確認したうえで出産祝いを贈るとよいでしょう。

熨斗の名前

出産祝いを現金で渡す場合は、熨斗の名前に気を付けましょう。表書きは「ご出産祝い」とし、名前の部分は贈り主の名前を苗字またはフルネームで書きます。名前の部分に赤ちゃんの名前を書く方がいますがこれは間違いです。

2人目以降の子に差を付けないこと

2人目や3人目の赤ちゃん誕生の際にも、1人目と同じ金額の現金やプレゼントを贈ります。1人目の出産祝いに比べて、2人目や3人目の金額を少なくするのは失礼なので避けましょう。何人目なのかに関係なく、1人目と同じ気持ちで出産祝いを贈るのがマナーです。

兄弟への出産祝いにおすすめのプレゼント4選

兄弟への出産祝いにおすすめのプレゼント4選

いざ兄弟へ贈る出産祝いのプレゼントを選ぶとなると、候補になる品物がたくさんありすぎて何を選べばよいか分からないという方もいるでしょう。ここからは、兄弟への出産祝いにおすすめのプレゼントを5つ紹介していきます。

アナノカフェ ベビーギフトセット

ふんわりとした優しいタッチのベビーギフトセットです。赤ちゃんが生まれてからすぐに使えるものだけがセットになっているためママやパパにも喜ばれるでしょう。セット内容は枕、タオルハンカチ、ソックス、スタイ、リングニギニギ(おもちゃ)です。

おむつケーキ トトロ 3段

可愛いトトロのおむつケーキです。セット内容は、オムツ23枚(Sサイズの場合)、おもちゃなど1点、タオル2枚となっています。ラッピングやタオルへの名入れ刺繍は無料で、オーダーメイド感覚で注文ができます。気持ちを込めてプレゼントを選びたい方にはおすすめです。

「にこにこコース」 11,880円(税込)

にこにこコース【11,880円(税込)】

10,000円前後のカタログギフトでは、選べるプレゼントもかなり豪華なものになってきます。特に親しい同僚や友人、家族が対象となってきます。

10,000円のカタログギフトでは以下のような品物が選べます。・おくるみ、ビブのセット
・ベビードレス
・パイルチェア
・遊ぶスペースをつくるプレイグラウンド
・音を出してあそぶ楽器風のおもちゃ
・お人形とおうちのセット
・ベビースキンケアセット
・テーブルチェア
・ベビースリング
・ニットスリング
・ベビーソファ

https://www.harmonick.co.jp/item/505102.html

スマイルマグホワイトペア

スマイルマグホワイトペアは250ミリリットルと子どもが使うのにちょうどよいサイズです。名前入れも可能で、赤ちゃんがコップ飲みできる月齢になれば、親子や兄弟でお揃いのマグカップが使えます。マグカップに描かれている口の部分が黒と赤のどちらか選択可能です。

今治タオル

赤ちゃんの肌に優しいタオルセットです。セット内容は、ガーゼケット、バスタオル、フェイスタオル、ミニタオル2枚となっています。ガーゼケットには身長計がプリントされているのが特徴です。ガーゼケットのみ、名入れ刺繍が無料です。

祝福の気持ちを伝えるメッセージとは?

兄弟に出産祝いを贈る場合、祝福の気持ちをより伝えたいなら、メッセージを添えるのがおすすめです。ここからは、出産祝いに添えるメッセージのマナーや文例を紹介します。

出産祝いメッセージのマナー

出産祝いに添えるメッセージでは、以下のような忌み言葉やプレッシャーになる言葉、ネガティブな言葉を使わないように注意しましょう。

忌み言葉:「流れる」「消える」「短い」「失う」「終わる」「四(死)」「九(苦)」など

プレッシャーになる言葉:「頑張れ」「早く大きくなってね」など

ネガティブな言葉:「心配」「大変」「苦労」「不安」など

また、育児に対するアドバイスや赤ちゃんの性別に触れるような内容も避けた方がよいでしょう。身近な存在へのメッセージだからこそ、嫌な気持ちにさせないようにメッセージの書き方には配慮が必要です。

喜んでもらえる出産祝いのメッセージとは?

幼いころから一緒に育ってきた兄弟なので、家族らしい親しみを込めたメッセージが喜ばれます。兄弟の家族が増えるということは、自分にとっても新しい家族が増えることなので、一緒に喜ぶような内容のメッセージを書くとよいでしょう。

しかし、長すぎるメッセージやきつい冗談は負担をかけてしまいます。兄弟とはいえパートナーにも配慮して、最低限度の節度を守ることが重要です。

メッセージ文例集

【文例1】

○○、出産おめでとう!
母子ともに元気だと聞いて安心しました。本当にお疲れ様!
ささやかだけど、お祝いを贈るね。
新しい家族が増えて、私たちもとってもうれしいです。
これからの赤ちゃんとの生活が楽しみだろうけど、今は無理せずゆっくり体を休めてね。
今後、育児などで助けが必要なときは、いつでも駆けつけるよ。
かわいい赤ちゃんにも会いたいので、落ち着いたら連絡してください。

【文例2】

出産おめでとうございます。
○○ちゃん(くん)の誕生を楽しみにしていたので、自分のことのようにうれしいよ!
慣れない子育てで助けが必要なときは、いつでも遠慮せずに声をかけてくださいね。
ささやかですが、出産祝いのプレゼントを贈ります。
これからの楽しい生活で役立ててくれるとうれしいです。
落ち着いたら会いに行くね!

【文例3】

元気な赤ちゃんの誕生、おめでとう!
新しい家族が増えて、ますますにぎやかで幸せな生活が始まるね。
初めての育児に奮闘すると思うけど、夫婦で助け合って今ならではの時間を楽しんでね。
何か困ったことがあれば気をつかわずに声をかけてください。
出産祝いに、心ばかりのプレゼントを贈ります。
これから赤ちゃんと一緒に使ってくれるとうれしいな。
赤ちゃんに会える日を心から楽しみにしてます!

兄弟への出産祝いに現金はOK?

兄弟への出産祝いとして、現金を贈るという選択肢もあります。現金なら本当に必要なものや好きなものに使ってもらえるのがメリットです。すぐに使わなくても、今後赤ちゃんが成長して必要な時に役立ててもらうこともできます。

何を選べばいいのかわからない時や、必要ないものは贈りたくないという場合には、現金にする人も多いようです。もし出産祝いに現金を用意する場合は、出産祝い用のご祝儀袋を用意し、新札を包んで渡しましょう。

現金では味気ないと思った場合は?

前述の通り、出産祝いで現金を贈ると相手にとってもメリットがあります。しかし、折角の出産祝いで「お金をそのまま贈るだけでは、なんだか味気ない」と心配になる人もいるのではないでしょうか。

ここからは、現金だけでは心配な人におすすめの出産祝いの贈り方について解説します。迷った時の参考にしてください。

現金とプレゼント両方あげる

兄弟の出産祝いに現金を贈るかプレゼントを贈るか迷っているなら、両方贈るというのもおすすめです。現金とプレゼントの両方であれば、現金のみよりも味気なさは感じないでしょう。

その場合は、相場の金額以内に収まるように、現金を少し多めにしてちょっとしたプレゼントを添えるケースが多いようです。相場が3万円なら「現金2万+プレゼント1万」、5万円なら「現金3万+プレゼント2万」などとするとよいでしょう。現金は好きに使ってもらい、プレゼントは出産の思い出として残るので、出産祝いの組み合わせとしてはぴったりです。

また、リクエストされた出産祝いのアイテムが相場よりも低い場合に、現金も添えて相場金額に合わせるというケースもあります。

カタログギフトという選択肢

好きなものを選んでほしいけど、現金では味気ないと思っている人には、カタログギフトという選択肢があります。カタログギフトであれば、相手に好きなものを選んでもらえて、なおかつお祝いの気持ちも伝えられます。カタログギフトには、予算別に幅広いラインナップがあり、出産祝いとしての金額相場に合ったものや、相場内になるように現金と一緒にプチプラ価格のものを贈ってもよいでしょう。

カタログギフトは、赤ちゃんのことを考えながらどれにするか選べる楽しみもあり、現金だけよりも気の利いた出産祝いとして喜んでもらえます

まとめ

まとめ

幼いころから一緒に育った兄弟に子どもができるのは、身内としても大変嬉しいことです。出産祝いのプレゼント選びに迷った際は、相手の立場になってプレゼントを選びましょう。カタログギフトのハーモニックでは、出産祝い向けカタログ「えらんで」シリーズをご用意しています。すぐ使えるものから成長に合わせて必要となるグッズまで、幅広く掲載していますので、ご興味がある方はぜひ一度、ハーモニックの公式サイトをご覧ください。

出産祝いの贈り物なら「カタログギフトのハーモニック」

出産祝い・出産のプレゼントに人気・おすすめのカタログギフト|ハーモニック
今だけオリジナル絵本付き!出産祝いで人気のギフトと言えばカタログギフト「えらんで Baby」。おしゃれでかわいい出産祝いギフトからママも喜ぶ育児グッズまで豊富に掲載。

出産祝い専用カタログギフト「えらんで」

えらんで|出産祝いで人気のカタログギフト|ハーモニック
定番ベビー用品や有名ベビーブランドグッズがいっぱい!もらって嬉しい出産祝い用カタログギフトです。2人目の出産祝いやママ友への出産内祝いにもおすすめ!
この記事を書いた人
ハーモニック編集部

「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

ハーモニック編集部をフォローする
出産祝い
ハーモニック編集部をフォローする
タイトルとURLをコピーしました