【男の子の出産祝い】おすすめギフト10選とお祝いを贈る際のマナー

出産祝い

親戚や友人の家族が増えたときは、出産祝いとしてギフトを贈ります。性別によってふさわしいデザインや種類も違うため、「男の子が喜びそうなギフトをいくつか知りたい」という方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、男の子の出産祝いにおすすめのギフトを10商品ご紹介します。商品の特徴だけでなく、出産祝いを贈る際のマナーについて知ることも可能です。予算もあわせて解説しているため、ギフトを贈る予定の方はチェックしておきましょう。

出産祝いを贈る際の予算やマナー

出産祝いを贈る際の予算やマナー

実際にギフトを選ぶ前に、出産祝いに関するマナーを理解することが大切です。出産経験がない方や男性にとっては想定しにくい点もあるため、なるべく相手の気持ちに寄り添えるよう知識を蓄えておきましょう。ここでは、ギフトを贈る時期と予算に加え、のし袋のマナーについても解説します。

出産祝いを贈る時期

ギフトを贈るのに適した時期は、出産1週間後から1か月後のあいだです。出産直後は母子の状態が安定していない可能性もあるため、避けなければなりません。日数が経ちすぎるのも好ましくないため、1か月以上過ぎてしまわないように注意しましょう。

また、出産の報告がないタイミングで贈るのはマナー違反です。予定日がわかっている場合でも、相手側から報告があるまで待ちましょう。あくまでも母体の状態を優先して贈るタイミングを見計らってください。

何らかの事情で出産後1か月を経過した場合は、メッセージカードで謝罪の気持ちを伝えます。早すぎるよりは遅いほうがよいですが、お祝いの目的をはっきりさせるためにも適切な時期を選べると安心です。

出産祝いの一般的な予算とは?

出産祝いの予算は、一般的に3,000円~1万円の範囲内がよいといわれています。子ども同士のつながりで付き合いが深まったママ友達や、会社の仲間であれば3,000円~5,000円を相場としてもよいでしょう。一緒に出かけたり旅行をしたりといった親密な友人が出産した場合は、5,000円~1万円のギフトが適しています。

出産祝いを受け取った方は、お返しを用意するケースがほとんどです。「もらったものと同じくらいの金額から選ぶ」という方も多いでしょう。したがって、あまりに豪華な商品は相手に気を使わせる可能性があります。

お返しの際の負担を考えると、5万円や10万円といった価格は適切とはいえません。気持ちとしては豪華なギフトを贈りたいものですが、相手からのお返しも考慮して金額を設定することが大切です。

出産祝いののしの書き方&付け方

ギフトにはのしを付けるのがマナーです。リボンのラッピングがある場合は不要ですが、出産祝いとのしはセットで認識しておきましょう。

のしの水引は、紅白の花結び(蝶結び)を選びます。水引を間違えると「常識がない」と思われることもあるため、購入前にしっかり確認しておくと安心です。水引の上に表書きがプリントされていない場合は、筆や筆ペンを使用して以下の言葉を記載します。

・御祝
・御出産御祝
・御安産御祝

「御祝」でもマナー違反ではありませんが、「何を祝っているのか」がわかるようにしたほうが親切です。水引の下には自分のフルネームを記載し、送り主を明らかにしましょう。中袋がある場合は、裏面の左側にフルネームと住所を記載します。

出産祝いで当社人気No.1! ベビーとママに贈る 選べるカタログギフト「えらんで」

男の子向けの出産祝いの選び方は?

男の子向けの出産祝いの選び方は?

ここからは、男の子の生まれたご家庭に贈る出産祝いを選ぶポイントや注意点を解説します。基本を押さえて、相手に喜んでもらえるプレゼントを選びましょう。

赤ちゃんに優しくて安全な素材

赤ちゃんは、生後3カ月にもなると手にしたものを何でも口に入れてしまう時期がやってきます。そのため、赤ちゃんに与えても安心な素材や形状のものを選ぶことが大切です。

ぬいぐるみやおもちゃを選ぶ場合は、オーガニックのコットンで作られたものや、ビーズなど飲み込む危険性のあるパーツが使われていないものを選びましょう。ほかにも、優しい風合いの木材を使ったおもちゃも人気です。

ママが笑顔になるおしゃれなアイテム

赤ちゃん本人の好みはまだわかりませんので、ママやパパの趣味に合うアイテムを選ぶようにしましょう。落ち着いた色味のナチュラルテイストのものや、ビタミンカラーのポップなデザインのものなど、ブランドによってテイストはさまざまです。ママの服装などを参考にして、どのようなテイストが好みか判断するとよいでしょう。

とはいえ、職場の同僚などが相手だと私服を見たことがなく、好みのテイストがわからないこともあるかもしれません。その場合は、相手が欲しいものを自由に選べるギフトカタログもおすすめです。

◆高品質で掲載商品数もトップクラスのカタログギフト
カタログギフトのハーモニックのサイトはこちら

何人目の子どもかもチェック!

生まれたお子さんが何人目かによっても、喜ばれるプレゼントは変わってきます。

1人目のお子さんの場合、基本的なベビーアイテムがまだそろっていないことが多いため、食器セットやタオルといった定番アイテムがおすすめです。しかし、2人目以降は一通りのグッズがそろっており、定番アイテムはかぶってしまう可能性が高くなります。

上の子とおそろいで使えるものや、スタイなど買い替える必要があるものが無難です。仲の良い友達なら、何か足りないものはないか直接聞いてみるのもよいでしょう。

少し大きくなってから使えるアイテムもおすすめ!

出産直後は、たくさんの相手からお祝いの品をもらうため、他の人と内容がかぶってしまうことも多いものです。また、新生児期の服やアイテムは、短期間しか使用しないということもありえます。そこで、新生児期に使うアイテムではなく、少し成長してから使えるアイテムを選ぶと、他のプレゼントとかぶる可能性も低く、相手にも重宝されるかもしれません。

例えば、離乳食が開始してから使える食器類やカトラリーのセット、知育おもちゃ、少し大きめのベビー服などがあります。ほかにも、夏生まれの赤ちゃんに冬用の大きめ靴下やブランケットを贈るなど、季節感を考えて商品を選ぶと実用性がアップします。

男の子におすすめの出産祝い10選

男の子におすすめの出産祝い10選

出産祝いにはさまざまな定番ギフトがありますが、「せっかくなら子育てに役立つものを」と考えている方も多いのではないでしょうか。赤ちゃんには、おもちゃから洋服まで必要なものが多いため、ひとつでも多くそろうと育児中の負担を減らす結果にもつながるでしょう。ここからは、男の子の出産祝いにおすすめのギフトを10選ご紹介します。

安心アイテム!おくるみ

おくるみは、出産直後から必要になることも多いアイテムです。大人が使用するブランケットや毛布とは違い、肌への刺激が少ない素材でつくられています。子どもの体温を整えるだけでなく、姿勢を維持したり抱きやすくなったり、シーンを問わず活用できるベビー用品といえるでしょう。

「モスリンスワドル」は、かわいらしいディズニーのキャラクターデザインが魅力的なおくるみです。ミッキー、ミニー、くまのプーさんなど、幅広いバリエーションを展開しています。ブルーやピンクだけでなく、シンプルなグレー系のカラーから選べる点も特徴です。

男の子向けのおくるみを決めにくい場合は、どちらでも活用できそうな商品を選ぶのもよいでしょう。4枚入りのセットも販売しているため「男女の双子が産まれてギフトに悩んでいる」という方にもおすすめです。

サイズ感がかわいい!ベビーリュック

子どもが産まれてから数年のあいだは、常に大人がそばで見守ります。おむつや哺乳瓶などお世話用品を持ち歩く機会も増えるため、ベビーカー以外の荷物も多くなるものです。このようなシーンでは、子ども専用のバッグやリュックがあると役に立ちます。

この商品は、子ども向けにつくられたリュックです。小さな体でも背負えるサイズに設計されているため、ちょっとした荷物を入れて子どもに持たせることができます。リュックに子どもの名前が入っている点がいちばんの魅力です。

名前はすべてアルファベットで、丸みを帯びたフォントを使用しています。ひとつひとつ人の手によってつくられるため「特別なギフトを贈りたい」という方にもおすすめの商品です。生後6か月から4歳ごろまで長期的に活躍してくれます。

王道!おむつケーキ

出産祝いの定番ギフトとして人気の商品が「おむつケーキ」です。一般的には、おむつを複数個組み合わせてケーキの形をつくり、まわりを布や包装紙で包んだ商品を意味します。タオルやおもちゃなどで彩られた商品は、おむつ以外のものも活用することが可能です。

「シェリ ダイパーケイク」は、おむつケーキのまわりにベビーウェアをまとっています。シーンによって使い分けられる2wayのウェアに加え、スタイ(よだれかけ)とニット型のベビーキャップがセットになった豪華な商品です。

ベビーキャップには、子どもの名前を刺しゅうで刻むこともできます。生後2か月以上の子ども向けサイズも展開しているため、「少し成長してから使ってほしい」という方にもおすすめです。

何枚あってもうれしい!スタイ

スタイは新生児から1歳半前後まで使います。1日に何回も取り替えるためあればあるだけ嬉しいという声も多いので、出産祝いとして喜ばれやすいギフトといえるでしょう。シンプルなスタイも多数販売されていますが、出産祝いに贈るのであればデザイン性の高いものがおすすめです。

「マールマール」が販売するスタイは、子どものオシャレと実用性にこだわっています。西洋人形のドレスを彷彿とさせるデザインが魅力的です。新生児から2歳まで使用できるため、外出の際におしゃれ用として使っても長く役立てられます。

チェック柄やリボンなどかわいらしいデザインが多いですが、男の子のお祝いにも人気を集めている商品です。名前が決まっている場合は、名入れサービスも利用して特別なギフトを贈りましょう。

カラフルが人気!布のおもちゃ

「安全に遊べるおもちゃを贈りたい」という方には、子どもが口に含んでも害がなく安全性の高い布製のおもちゃがおすすめです。誤って飲み込むリスクもほとんどないため、一人遊びにも安心して使用できます。

日本育児が販売する「デラックスアクティビティ」は、子どもに人気のはらぺこあおむしをテーマにしたおもちゃです。全体がやわらかい素材でできているため、振り回して遊んでもケガの心配はほとんどありません。

はらぺこあおむしの各部分ごとに仕掛けがある点も魅力です。子どもの興味を引く音楽や特徴的な音は、外出中にぐずってしまったときにも活用できます。ベビーカーにも取り付けられるため、荷物を増やすことなく外出を楽しめるでしょう。

お出かけが楽しくなる!靴

離乳食を始めるのは生後5〜6カ月頃からですが、新生児期の育児に追われて忙しいママにとっては、生まれてからの半年間はあっという間です。時間がなくて食器をそろえたくても買いに行けないというママも多いため、出産祝いとして贈ると重宝されるプレゼントとなります。

数種類の食品を分けて入れられる仕切りのついたプレートや、食べさせやすい形のスプーンなど、離乳食のスタートに必要なグッズがセットになったものだと、より喜んでもらえそうです。また、冷凍したものやレトルトの離乳食をレンジで温めてあげることが多いため、電子レンジ対応のものを選ぶとよいでしょう。

離乳食に!ベビー用食器セット

子どもは、早ければ生後1年が経過するまでに1人で歩けるようになります。歩行が安定してくると、外で遊ばせる機会も増えるでしょう。このようなタイミングで役に立つのが子ども用の靴です。

「Baby feet」が販売する靴は、ファーストシューズとして人気を集めています。一般的な靴とは違い、靴下のような素材と履き心地を実現した点が特徴です。通常の靴よりも軽量なため、本格的に外で遊ぶ前の練習に向いています。

また、汚れた靴は洗濯機で丸洗いが可能です。清潔な状態を保ちやすく、子どもの足が蒸れにくい通気性の高さも魅力といえます。「歩き始めたばかりで、まだ外で遊ばせるのは不安……」と感じる方に、外に出る前のトレーニングとして贈ってみてはいかがでしょうか。

高級感あり!ブランドグッズ

生後間もない子どもは、多くの時間を家の中で過ごします。外出先だけでなく、家の中でもオシャレなものを身につけると子どもも親も楽しい気持ちになるでしょう。大人に人気のブランドからベビー用品を探すのもひとつの方法です。

「ジェラートピケ」は、ルームウェアブランドとして人気が高いブランドです。とくに女性からの支持が厚いため、母親にはとても喜んでもらえるでしょう。ベビーウェア・スタイ・おくるみなど幅広い商品から選択できます。

母親の好みが明確であれば、大人用のルームウェアや靴下をプレゼントしてもよいでしょう。出産後は自分自身に費やすお金と時間が少なくなるため、育児をがんばるモチベーションにもつながります。

幸せを運ぶ!ベビーリング

「形として長く残せるようなものを贈りたい」という方には、ベビーリングがおすすめです。産まれたばかりの子どもの指にはまるほど小さなサイズでつくられています。子どもの誕生を祝うだけでなく、家族にも祝福の気持ちを目いっぱい伝えられるでしょう。

ベビーリングの用途は産まれたときに記念に撮影したり、ネックレスとして身につけたりするだけではありません。子どもが成人式を迎えるまで大切に持っておき、立派に成長した証としてプレゼントするというのも素敵です。

長い年月を経てもう一度贈られるギフトには、子どもも親も特別なものを感じるでしょう。出産祝いを贈る相手が親密な関係である場合には、とくにおすすめの商品です。

特別感アップ!名前入りジャンパー

子どもと出かける際には、気温の変化を考慮して複数の上着やズボンを用意しなければなりません。比較的長く使える子ども用のジャンパーを贈るのもよいでしょう。長期的に使えるジャンパーを贈りたい方には「Namingジャンパー」がおすすめです。

ウサギまたはクマをモチーフにしたデザインで、フードには耳が付いています。ブルーのクマが男の子向けとして販売されていますが、ピンクのウサギでキュートな雰囲気を出してもよいでしょう。

背中には、アルファベットのアップリケで名前が記されています。大きな文字でも派手すぎないデザインが魅力的です。生後6か月から4歳ごろまで使用できるため、遠足や家族旅行など幅広いシーンで役立てられます。

好きなものが選べる!カタログギフト

「性別は明確だが、何を選ぶべきかわからない……」という方には、相手側が好きなものを選べるカタログギフトがおすすめです。贈り主が購入したカタログに掲載されている商品のなかから、家族が求めるものをプレゼントできます。

ハーモニックの「えらんで にこにこコース」は、約150点の商品を掲載したカタログギフトです。生後間もない子どもに適したベビーグッズから1歳以上の子どもが遊べるおもちゃまで、月齢別に掲載しています。

そのほかにも家族が活用できるアロマランプやバッグ、家事代行サービスも選択可能です。ほかの方が贈るプレゼントと重複する心配もなくなるため、商品選びが苦手な方にもおすすめのギフトといえるでしょう。

出産祝いで当社人気No.1! ベビーとママに贈る 選べるカタログギフト「えらんで」

出産祝いにベビー服を贈る場合の注意点

出産祝いにベビー服を贈る場合の注意点

出産祝いとして、ベビー服を贈りたいと考えている人もいるでしょう。ここでは、ベビー服を選ぶ際の注意点を解説します。

サイズは80サイズがおすすめ

新生児が着用するベビー服は50~60サイズが一般的ですが、そのサイズはすでに両親が一式揃えている場合が多く、また3~ 4カ月程度でサイズアウトしてしまうため、あまりおすすめできません。1歳頃に着てもらうことを想定して、80サイズを贈った方が無難です。1歳頃になると子どもの動きも活発になるため、服が汚れたりスレたりしやすく、服がありすぎて困るということもあまりないでしょう。

どうしても新生児に着てもらいたいなら、50~70サイズまで着られる2wayオールを選ぶのがおすすめです。足元を筒状にしてワンピースのようにする着方と、股部分をボタンで留めてズボンタイプにする着方を使い分けられるため、新生児期から長く着せることができます。

男の子っぽいカラー・デザインがおすすめ

生まれたての赤ちゃんは、まだ髪の毛も短く表情もはっきりしないため、見た目から性別がわかりづらく「女の子に間違えられた」ということも少なくありません。一目でわかりやすいように、男の子らしい服装やアイテムを身に付けさせるママも多いので、出産祝いでも考慮するとよいでしょう。

青や緑など寒色系のカラーや、車や恐竜のキャラクターがあしらわれたものを選ぶと、男の子向けとわかりやすいです。

ただし、中には性別でアイテムを分けるのを好まないママもいらっしゃいます。その場合は、黄色やベージュなどの色味やシンプルなデザインのものなど、中性的なアイテムを選ぶのがおすすめです。

ママの好きなブランド・キャラクター

赤ちゃんに着せる服を選ぶ際は、ママの好みに合わせるのがポイント。ママが好きなブランドやキャラクターがあれば、そのベビーラインをプレゼントすると喜んでもらえる確立がぐんとアップします。わからない場合でも、普段着ている服装のテイストから好みに合いそうなブランドをチョイスするとよいでしょう。

ただし、キャラクター物は注意が必要です。ママが好きなキャラクターであっても、「キャラ物の服は着せたくない」という考えのママもいます。相手との関係性にもよりますが、可能であれば事前に確認してから選ぶと安心です。

出産祝いで男の子におすすめのプレゼントまとめ

出産祝いで男の子におすすめのプレゼントまとめ

出産祝いのギフトは、性別を問わず慎重に選びたいものです。ギフトには、自分で買う機会が少ないブランドやオシャレでかわいらしいベビー用品を選ぶと喜んでもらえるでしょう。適切なタイミングを逃さないよう、母体の状態にも配慮しながら準備を進めることが大切です。

プレゼントを何にするべきか悩んでいる方は、ぜひハーモニックのカタログギフトをご活用ください。のし・挨拶状などの無料サービスが利用できる商品も取り扱っています。心を込めた出産祝いを贈って、出産という大仕事を終えた労いとお祝いの気持ちを精一杯伝えましょう。

出産祝いの贈り物なら「カタログギフトのハーモニック」

出産祝い・出産のプレゼントに人気・おすすめのカタログギフト|ハーモニック
今だけオリジナル絵本付き!出産祝いで人気のギフトと言えばカタログギフト「えらんで Baby」。おしゃれでかわいい出産祝いギフトからママも喜ぶ育児グッズまで豊富に掲載。

出産祝い専用カタログギフト「えらんで」

えらんで|出産祝いで人気のカタログギフト|ハーモニック
定番ベビー用品や有名ベビーブランドグッズがいっぱい!もらって嬉しい出産祝い用カタログギフトです。2人目の出産祝いやママ友への出産内祝いにもおすすめ!
この記事を書いた人
ハーモニック編集部

「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

ハーモニック編集部をフォローする
出産祝い
ハーモニック編集部をフォローする
タイトルとURLをコピーしました