出産祝いは、新しい命の誕生を喜ぶとともに、出産という大仕事を終えたお母さんへのいたわりを込めて贈るものです。大切な贈り物だからこそマナーにも気を配りたいものです。
そこでこの記事では、出産祝いを贈るときのマナーについて紹介します。
出産祝いの「のし袋」の選び方
出産祝いを用意するときはのし袋選びにも気をつけましょう。色や水引、のしにも目を向けて、場に適したのし袋を選ぶことが大切です。
用意するのはのし袋?ご祝儀袋?
のし袋とは、結婚式や葬式などの慶弔時においてお金を包む袋のことです。そのため、のし袋のことを香典袋やご祝儀袋と言っても間違いではありません。
のし袋はご祝儀袋や香典袋など慶弔時の封筒全般を指すため、お店で「のし袋はどこにありますか」と店員さんに聞くと、香典袋の場所に案内される可能性があります。出産祝いののし袋を探すときは「ご祝儀袋」と言った方がより伝わりやすくなるでしょう。
赤ちゃんの誕生にふさわしい色を
出産祝いで使うのし袋は、赤ちゃんの誕生を喜ぶということを意識して選ぶことが大切です。黒などの暗いイメージの色は避けたほうがよいでしょう。清潔感のある色や、やわらかな印象を与える淡い色が好まれます。
お祝い事のカラーは白が基本になるので、迷ったときは白いのし袋を選んだ方が無難です。また、お祝いを贈る相手が古くからの友達であったり、兄弟・姉妹だったりと関係性が深い場合は、デザイン性の高いのし袋を使っても問題ありません。出産祝い用ののし袋は種類が多いため、相手との関係性に合わせて選びます。
水引に注意しよう
水引とは、のし袋の正面に用いられる飾りのことです。結婚式や出産祝いといった慶時では紅白の水引を、葬式やお通夜などの弔時では黒白の水引を使用します。
水引は3本、5本、7本、9本といった奇数の紐で結ばれているのが一般的です。水引の紐の数によって意味が変わるわけではありませんが、紐の本数が多ければ多いほど相手に丁寧な印象を与えるでしょう。出産祝いの場合は基本的には5本で、中身に釣り合うよう選ぶようにしましょう。水引が10本ののし袋は婚礼用で、出産祝いには使用しないのでご注意ください。
また、水引を使用する際は、渡す相手の宗教にも配慮が必要です。たとえば、キリスト教では水引の付いたのし袋は使いません。相手に不快感を与えないよう気をつけましょう。
出産祝いには蝶結びが一般的
水引の結び方には、それぞれにしっかりとした意味があります。使い方を間違えるとマナー違反になるため注意が必要です。
水引の結び方には、上を向いている「結び切り」と下を向いている「蝶結び」とがあります。出産祝いの水引の場合は、後者の蝶結びが基本です。蝶結びは、結び切りに比べて解けやすく何度でも結び直せます。
そのため、蝶結びの水引には「何度繰り返してもうれしい」という想いや願いが込められているのです。出産は何度あっても喜ばしいことなので、出産祝いを贈るときは蝶結びの水引を使います。
出産祝いに結び切りはNG
簡単に解けない結び切りは、一度きりであるよう願う結婚式や快気祝いなどに使用する結び方です。固く縛るとなかなか解けないことから「この行事や出来事が一度きりでありますように」という想いが込められています。
たとえば、結婚祝いなら「離婚してもう一度結婚式を挙げることがありませんように」、御霊前なら「これ以上不幸が続きませんように」などの願いです。つまり、「今回限りであって欲しい」という気持ちでのし袋を使用するときは、結び切りの水引を使います。
何度あっても喜ばしい出産において、結び切りの水引を使用するとマナー違反となるため要注意です。
包む金額に合ったものを
ひと口にのし袋といっても、豪華な水引が付いた派手なものから、シンプルなデザインのものまでさまざまなタイプがあります。のし袋を選ぶときは、包む金額に合ったものを選ぶことが大切です。
たとえば、10,000円前後のお金を包むのし袋は、シンプルな水引を用いたのし袋をおすすめします。華やかなのし袋を使用すると、金額と合わずちぐはぐな印象を与えてしまうからです。
一方、30,000円〜50,000円を包む場合は、華やかな水引を用いたのし袋を選びます。さらに、50,000円以上包むのであれば、サイズが大きかったり水引がより豪華だったりするのし袋を使用しても問題ありません。
迷ったときは、のし袋のパッケージに掲載されている金額目安を参考にするとよいでしょう。
口コミも参考に
せっかく贈るご祝儀ですから、のし袋にもこだわりたいものです。のし袋を選ぶときは、口コミを参考にしてのし袋を選ぶのもよいでしょう。包みやすさであったり、デザインであったり、実際に使用したことがある人の意見はとても参考になります。
身近にいる方からの話やインターネットの評判を参考にして、出産祝いに適したのし袋を探してみてください。
出産祝いでの「のし袋」の書き方
慶事のお祝いを贈る際には、さまざまなマナーに気を配る必要があります。のし袋の書き方もそのひとつで、表書きや名前の書き方も作法を守ることが大切です。
表書き
表書きは毛筆で書くのがマナーとされています。表面中央上部に縦書きで「御祝」と書くのが主流で、「御出産御祝」も一般的です。名前は水引を挟んで表書きの真下にフルネームで書きましょう。
中袋
中袋の表面には包んだ金額を記します。金額は「壱」などの大字で書くのがポイントです。3万円を包んだ場合は「金参萬圓也」と書きましょう。裏面には名前と住所を記入します。袋の右側に縦書きで書くことと、大字ではなく通常の漢数字で書くことに気をつけましょう。
裏
裏面には基本的に何も書かなくても問題ありません。中袋がないタイプを使っている場合は、裏面に包んだ金額や住所を記載することがあります。中袋があっても、金額を記載する欄などがあらかじめプリントされている場合は記入しても問題ありません。
メッセージ
メッセージの内容は、赤ちゃんの誕生を祝福する言葉を中心にしましょう。上から目線や慇懃無礼にならないように気をつけることと、「死ぬ」「終わる」「切れる」といった忌み言葉を使わないようにすることも大切です。
出産祝いのマナーとメッセージ例
出産祝いを贈るときは、メッセージを添えると相手に喜ばれるでしょう。お祝いのメッセージは、待ちに待ったかわいい赤ちゃんの誕生を喜ぶ言葉や産後のお母さんをねぎらう言葉などを入れると相手に寄り添ったメッセージを作成できます。
ただし、出産祝いのメッセージには、使ってはならない忌み言葉があるので注意が必要です。ここからは、出産したお母さんに喜んでもらえる出産祝いのメッセージ文例と避けるべき言葉などを紹介します。ぜひ、出産祝いを贈る際の参考にしてください。
赤ちゃん誕生を祝福する言葉
出産祝いのメッセージには、赤ちゃんの誕生をお祝いする言葉が求められます。メッセージには「出産おめでとう」、「赤ちゃんが無事に産まれてよかった」、「これからも幸せに」といったポジティブな文言を入れましょう。
<メッセージ文例>
・この度は、赤ちゃんのご誕生、心よりお祝い申し上げます。
・ご出産おめでとうございます。
・赤ちゃんが産まれて、幸せそうな〇〇ちゃんの顔が目に浮かびます。
・元気な赤ちゃんに会える日を楽しみにしています。
・家族みんな幸せいっぱいで過ごされてください。
頑張ったママをねぎらう言葉
赤ちゃんの誕生をお祝いする言葉と共に、声を掛けてほしいのが出産を終えたお母さんへのねぎらいの言葉です。出産はもちろん、長い妊娠期間に耐えたお母さんには、「本当にお疲れさまでした」とやさしい言葉を掛けましょう。
<メッセージ文例>
・母子ともに健康だと聞き、本当にホッとしました。
・出産、お疲れさまでした。
・妊娠中はなかなか会えなかったけど、会える日を楽しみにしています。
・今度出産のときの話を聞かせてね。
・ゆっくりする時間も取れないだろうけれど、休めるときに休んで体を大事にしてください。
・初めての育児、無理は禁物だよ。周りの人を頼ってね。
・初めての育児で何か困ったことがあったら、連絡くださいね。
忌み言葉は使用しないで
出産祝いのメッセージには、以下のような使ってはいけない言葉、いわゆる忌み言葉があります。
・失う
・敗れる
・消える
・落ちる
・流れる
・枯れる
・衰弱
これらの忌み言葉は不幸を連想させるため、出産祝いのメッセージには不向きです。もし、伝えたい内容的にどうしても必要な場合は、忌み言葉を同意語に置き換えてからメッセージを作成しましょう。
出産祝いで大切な6つのマナー
「のし袋」へのお金の入れ方
ご祝儀ではお金の包み方にもマナーがあります。包む金額や包み方にも気を配って、失礼がないように渡しましょう。ご祝儀の相場、お札の向き、包み方を解説します。
相場
出産祝いの金額相場は、贈る相手との関係性と自分の年齢で変わってきます。
友人に贈るとき
・30代までは5,000円~10,000円
・40代以上は10,000円~20,000円
親戚に贈るとき
・20代が5,000円~10,000円
・30代で7,000円~10,000円
・40代以上なら10,000~30,000円前後
お金を入れる向き
お金を包むときは、表向きに入れるのがマナーです。お札の人物画が表側の上部にくるようにのし袋に入れましょう。人物画が裏を向くのは香典の入れ方のため、慶事の場合では失礼にあたります。
お金の包み方
ご祝儀を渡すときは、中が見えないように包んで渡すのがマナーです。市販の祝儀袋を使うのであれば、多くの場合中袋が付属しているのでそちらに入れましょう。中袋がない場合は、白無地封筒を別に用意してお札を入れると丁寧です。
出産祝いの「のし袋」で失敗しないためにも参考にしたい情報源
出産祝いのような大事なお祝いでは、のし袋選びで失敗したくないものです。納得のいくお祝いができるように、さまざまなジャンルから情報を取り入れましょう。参考になる情報源をご紹介します。
冠婚葬祭のマナーに関する書籍
冠婚葬祭のマナーについて説明した書籍をチェックし、のし袋の書き方を覚えましょう。書き方以外にも、渡すタイミングや渡すときのマナーを身につけておくことも大切です。書籍は自分のペースでじっくり勉強するのに適しています。
TV番組
TV番組ではテンポよく楽しくマナーについて学ぶことができ、書籍を読むのが苦手な方でも抵抗なくマナーを勉強できるでしょう。またTV番組では、最近のトレンドや傾向についても詳しく取り上げられますので、世間一般の様子を知るのにも適しています。
動画
近年ではインターネット上にさまざまな動画サイトがあり、中にはマナーについて解説している動画もあります。You Tubeなどのサイトでのし袋の書き方やお金の入れ方などをチェックするのもよいでしょう。動画は自分の好きなタイミングで視聴できるのも長所です。
業者に問い合わせ
出産祝いのマナーに関することは、冠婚葬祭系ていきょうのサービスを提供する業者に相談するのが確実です。のし袋のマナーやお祝いの品物選びで疑問に思うことがあれば、業者に問い合わせて悩みを解消しましょう。
出産祝いに役立つおすすめの「のし袋」
出産祝いに適したおすすめののし袋をご紹介します。赤ちゃんの誕生をお祝いするのにぴったりなのし袋がそろっているので、のし袋選びに迷っている方は参考にしてみてください。
マルアイ 祝儀袋 ミッフィー ガーゼハンカチ金封
大人気キャラクターのミッフィーのイラストがあしらわれた祝儀袋です。こちらの祝儀袋は素材にハンカチを使用しています。ハンカチは赤ちゃんにも安心して使用できるやわらかなガーゼ製です。
ミドリ 祝儀袋 ご出産祝 金封 クマ柄
テディベアでデコレーションされた優しい雰囲気の祝儀袋です。ペーパークラフトがあしらわれた可愛らしいデザインは赤ちゃんの誕生をお祝いするのにぴったりといえるでしょう。「ご出産祝」の表書き付きです。
赤城 祝儀袋 ご出産お祝 ひよこ
フェルトのマスコットがあしらわれた、やわらかな雰囲気が魅力的な祝儀袋です。イエロー・グリーン・ピンクからお好みのカラーを選べます。内側にメッセージを書くスペースが設けられており、気持ちのこもった言葉を届けられるのも人気の理由です。
まとめ
お祝い事ののし袋にはさまざまなマナーがあり、失礼にならないよう書き方やお金の扱いに気を配る必要があります。マナーを守って、気持ちのこもった贈り物をしましょう。
ハーモニックでは、出産祝いにぴったりなカタログギフトを多数取りそろえています。出産祝いのギフトをお探しの方は、ぜひハーモニックをご利用ください。