結婚祝いでご祝儀やギフトを贈る場合、贈り主の状況で金額の相場が変動します。適切な金額がわからず悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
この記事では、いとこへの結婚祝いで参考に役立つポイントをご紹介します。親密な関係でもマナーを守れるよう、理解を深めておきましょう。
いとこの結婚式のご祝儀の相場はどれくらい?
結婚式の際に渡すご祝儀は、自分の生活状況によって適切な金額を割り出します。独身・既婚でも異なるため、状況に応じた相場を把握しておきましょう。3パターンを想定してそれぞれの金額相場をご紹介します。
親とともに招待された場合(独身)
現在未婚であり、親とともに式へ参加するのであれば連名でご祝儀を包んでも問題ありません。1人で渡す場合よりも高額なケースが多いため、50,000円~100,000円の価格帯が相場といえます。具体的な金額は連名に含まれる家族と相談しましょう。
独立している場合(独身)
未婚で独立している場合、年齢によって相場が変動します。最低金額は20,000円とし、平均的な金額は50,000円程度と考えましょう。親が別途ご祝儀を包む場合は、親よりも高額にならないよう配慮できると安心です。
既婚の場合
結婚後は経済状況も安定するケースが多く見られるため、30,000円を最低ラインとして金額を決めましょう。夫婦で式に出席できるのであれば、「2人分まとめて贈る」と考えて50,000円~70,000円を基準にするのがおすすめです。
いとこへ結婚祝いを贈りたい3つのパターン
ご祝儀に包む金額や式の有無によっては、お金とは別に贈り物を用意する場合があります。ギフトを贈りたい方は、10,000円を目安に選ぶとよいでしょう。結婚祝いをプレゼントしたい3つのパターンをご紹介します。
結婚式に出たがご祝儀が心許ない
ご祝儀は既婚の方は70,000円程度、独身でも50,000円程度包みたいものですが、経済状況によっては出費が苦しく感じるかもしれません。このような場合、ご祝儀の金額を抑えて別途ギフトを用意する選択肢もあります。
結婚式に招待されたが欠席する
式の日程に合わせてスケジュール調整ができなかった場合、なるべく早い段階で欠席の連絡を入れなければなりません。当日にご祝儀を渡せないため、ギフトを選んでお祝いの手配を進めましょう。
いとこが式を挙げない
結婚するいとこが式を挙げない場合、報告を受けたタイミングでお祝いの準備を始めます。式を挙げない場合のご祝儀袋に包む金額の相場は10,000円~20,000円ほど少なくなるため、これに合わせて結婚祝いの予算を決めるとよいでしょう。
いとこへの結婚祝いで配慮したいマナーとコツ
新郎新婦との関係を問わず、一般的に知られているマナーへの理解も大切です。結婚祝いを贈るタイミングや適切な方法を把握しておきましょう。宅配便などで送る場合は事前に連絡し、相手に負担をかけないよう配慮できると安心です。
贈る時期はいつ?
式を挙げる場合、当日の2か月~1か月前を目安に受け取ってもらえるよう手配します。準備に日数を要する可能性が高い場合でも、1週間前までにはプレゼントしましょう。式を挙げないのであれば、結婚の報告を受けてから1か月が経過するまでに贈るのがマナーです。
手渡す?送る?
住んでいる場所が近い場合や、頻繫に会う関係であれば手渡しでもよいでしょう。直接渡すのが困難であれば、送る手配をしてプレゼントしても問題ありません。宅配便利用を予定している方は、スムーズに受け取ってもらえるよう到着日時の相談を行うことも大切です。
いとこ同士で連名にしても
新郎新婦以外のいとこに独身者が複数人いる場合は、連名で贈り物を渡す選択肢もあります。1人でプレゼントするよりも高額なものを選びやすいため、普段購入しにくいギフトも贈れるでしょう。この場合、自分のきょうだいを連名に含んでもマナー違反ではありません。
いとこへの結婚祝いのセンスを褒められる選び方
新しい生活の幸福感を高めるためにも、相手に喜んでもらえるギフトを選びたいものです。ひとつのジャンルに決められない場合は、カタログギフトを活用する方法も視野に入れてみましょう。センスが光る結婚祝いの選び方を3つご紹介します。
定番はキッチン用品やタオル類
結婚祝いの定番ギフトとして広く知られているのは、新生活に役立つキッチンアイテム・タオル類といった日用品です。受け取ってからすぐに使用できるメリットもあります。普段購入するようなものではなく、少し高価なものを選んで特別感を満喫してもらいましょう。
「上質な時間を贈る」という選択肢
「生活必需品をセンスよく贈れない」と不安に感じる場合は、2人の時間を堪能できる食事券や宿泊券もおすすめです。食べものの好みが明確であれば、普段の生活でもワンランク上の食卓を囲めるようお酒やグルメギフトを選んでもよいでしょう。
迷ったときはカタログギフトがおすすめ
ギフト選びに迷っている方は、カタログギフトを贈って相手に好きなものを決めてもらうのがおすすめです。ハーモニックがカタログギフトで提供する商品では、定番の日用品から体験ギフトまで豊富なラインナップを展開しています。
失敗しない結婚祝いならカタログギフトを選ぼう
カタログギフトのメリットは、好みや状況に応じて新郎新婦が好きな商品を選べる点です。嫌いなもの、いらないものを贈って負担をかけるリスクがないため、双方にとって魅力的な選択肢といえるでしょう。ハーモニックが販売する商品からおすすめの3種類をご紹介します。
BEAMS DESIGN CATALOG GIFT e-book
セレクトショップの先駆けBEAMS(ビームス)から生まれたブランド「BEAMS DESIGN」の商品を多数掲載した、カードタイプのカタログギフトです。カタログの閲覧・注文など一連の作業がWeb上で完結します。忙しい日々を送る新郎新婦でも、気軽に選んで受け取りやすい商品です。
ア・ラ・グルメ
グルメギフトに特化したカタログギフトで、海鮮、お肉、フルーツなど幅広いジャンルを取りそろえています。新婚生活の食卓に、いつもとは違った特別な1品を添えるきっかけになるでしょう。
テイク・ユア・チョイス
ハーモニックのなかでも高い人気を誇るカタログギフトです。価格によって16コースを展開しているため、予算に適したギフトを選びやすい点も魅力といえます。3,080円~55,880円の中から、少しでも幸福感を高められるものを贈りましょう。を問わず喜んでもらえる商品がそろっています。
まとめ
結婚する事実がいとこから伝わったあとは、式の有無や参加の可否を明確にしてからお祝いの準備を始めます。最低限のマナーを守り、相手に負担をかけないよう配慮しながら手配しましょう。ギフト選びに悩んだときは、周囲と相談したりカタログギフトを選んだりするのもおすすめです。
ハーモニックでは、価格帯・商品ともにバリエーション豊富なカタログギフトを送料、ラッピング無料で販売しています。結婚祝いに適した商品も多数掲載していますので、ぜひこの機会にお申し込みください。