葬儀を手伝ってくれた方へ贈るお礼のマナーとは?

香典返し・法要・法事

※地域・慣習・宗派により一部異なる場合がございます。ご了承ください。

和(なごみ)|香典返しに人気のカタログギフト|ハーモニック
和風カタログギフト「和」は、誰にでも喜ばれる豊富な商品ラインナップで多くのお客様に喜ばれています。香典返しや法要・法事の引き出物をはじめ様々な場面でご利用いただけます。

葬儀を手伝ってくれた方へのお礼

世話役など、葬儀を手伝ってくれた方へのお礼は葬儀後一両日中に

葬儀には、受付係、案内係、台所係など、多くの人手が必要になります。遺族に代わって葬儀の進行を取り仕切り、事務や雑事を担当してくれるのが世話役です。数人の世話役をまとめるのが、世話役代表や葬儀委員長です。

葬儀で特にお世話になった、世話役代表や世話役の人たちには、葬儀の翌日か翌々日にご挨拶に伺い、お礼の言葉を述べ、心付けや品物を贈るのがしきたりです。

その他、弔辞をいただいた方、自宅で葬儀をした場合は大勢の弔問客や車両の出入りで迷惑をかけるので、隣近所にも必ず品物を持って伺うようにします。事情があって翌々日までに伺えない場合は、初七日までに必ず回ります。

前もって電話などで訪問することを伝え、先方の都合の良い日時を聞いておくのもマナー。訪問する場合の正式な服装は喪服ですが、最近ではあまりこだわらなくなっていますので、男性はダークカラーのスーツや地味な色のネクタイ、女性は落ち着きのあるスーツかワンピースでもかまわないでしょう。

和(なごみ)|香典返しに人気のカタログギフト|ハーモニック
和風カタログギフト「和」は、誰にでも喜ばれる豊富な商品ラインナップで多くのお客様に喜ばれています。香典返しや法要・法事の引き出物をはじめ様々な場面でご利用いただけます。

近所の人には、菓子折やタオルなど実用的なものを贈ります

葬儀を手伝ってくれた方へのお礼には、最近は金品を持参することが多くなっています。心付けは、白無地の封筒に「志」と表書きし、家名も入れます。世話役やお手伝いの方には、世話役代表を通じて、それぞれに渡してもらってもかまいません。

お礼の金額の相場は、世話役代表が一万円~三万円、世話役が五千円~一万円、お手伝いの方は二千円~一万円程度ですが、地域の慣習により異なる場合もありますので、地域の事情に詳しい方や葬儀社の方に相談しましょう。中には、世話役代表に現金でのお礼はマナー違反という地域もあります。その場合は、品物を持参してお礼を述べます。

日頃から親しくしている人が手伝ってくれた場合は、白無地の封筒に「寸志」と表書きして渡します。目上の方の場合は、表書きを「御礼」とします。心付けの金額は、地域によって相場が異なりますので、分からない場合は葬儀社の人に相談してみるといいでしょう。

お礼に品物を贈る場合は、菓子折やタオルなどの実用的なものがいいでしょう。品物の掛け紙の表書きは「志」です。勤務先の人が手伝ってくれた場合は、みんなで食べられる菓子折にして、「御礼」と表書きするとよいでしょう。弔辞を読んでくれた方にも、菓子折などを「御礼」の表書きで贈ります。品物に迷うなら、カタログギフトがおすすめ。世話役代表、世話役、お手伝いの方、それぞれの相場に合わせたカタログがあります。
※地域の慣習などにより異なる場合もあります。迷ったときは、ご両親・身近な方など、地域の慣習に詳しい方に相談しましょう。

和(なごみ)|香典返しに人気のカタログギフト|ハーモニック
和風カタログギフト「和」は、誰にでも喜ばれる豊富な商品ラインナップで多くのお客様に喜ばれています。香典返しや法要・法事の引き出物をはじめ様々な場面でご利用いただけます。

香典返し・法要・法事の贈り物なら「カタログギフトのハーモニック」

香典返し・法要・法事のお返しに人気・おすすめのカタログギフト|ハーモニック
香典返し、法要・法事の引出物に。お忙しい喪主様でも簡単に購入できるハーモニックのカタログギフトがおすすめ。掛け紙や奉書など仏事サービスも充実。
この記事を書いた人
ハーモニック編集部

「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

ハーモニック編集部をフォローする
香典返し・法要・法事
ハーモニック編集部をフォローする
タイトルとURLをコピーしました