出産内祝いの「のし紙・表書き」について解説

出産内祝い

出産祝いを下さった方にお返しとして贈る「内祝い」ですが、マナーがわからないと悩む人もいることでしょう。慶事に用いるのしマナーについて、そして出産内祝いに適した表書きの書き方についてわかりやすく解説します。

出産祝いのお返し「内祝い」における「のしマナー」

出産祝いのお返し「内祝い」における「のしマナー」

出産祝いのお返しにあたる「出産内祝い」の「のしマナー」を解説します。何故これが適しているのか、理由と一緒に覚えることで、のしマナーに迷うことが少なくなるはずです。

一つずつ理解して覚えていきましょう。

のし紙の種類は「紅白蝶結び」

祝儀袋や包装の上に掛けられた紙の右上に付いている飾りを「のし」と呼びます。もともと貴重だったあわびを薄く延ばして乾燥させたものが「のし」の由来で、縁起の良い事柄にだけ使用するものです。

「のし」と紅白などの飾りひもで結ばれた「水引」を印刷した紙が「のし紙」です。出産祝いには、のし紙に紅白のひもを蝶のように結んだ「紅白蝶結び」の水引を使用します。

紅白蝶結びの水引を選ぶのは、出産は何度あっても喜ばしいお祝いとされているのが理由です。「蝶結び」はほどいて何度も結びなおせるため、出産祝いや内祝いの水引として好ましいといわれています。

表書きは「内祝」

「内祝」には「お返し」という意味になるので、のし紙の上部(表書き)には「内祝」と書きましょう。

内祝いの「内」には、「わが家」という意味が込められています。出産はわが家の祝いごとなので、内祝いに該当するということです。

また、内祝いには「わが家で祝いごとがあったから、お世話になった人や親しい人におすそ分けする」という意味もあります。

しかし、内祝いでお祝いを頂いていなくても品物を贈る習慣は、徐々に減ってきました。近年は「内祝いはお祝いを頂いた方へのお返し」として贈る場面が主流となってきています。

送り主の名前は「子どもの名前」が一般的

出産内祝いでは、のし紙の下部(のし下)に、送り主として子どもの名前を記入します。実際に内祝いを贈るのは子どもの親である自分たちだとしても、子どもの名前を入れることでお披露目をすることになるからです。

「子どもの名前が読めない」「覚えづらい」というケースもあるため、子どもの名前の右側に読み仮名を付けるとよいでしょう。一方、会社関係の人へ贈る場合など、子どもの名前を伏せたいときは名字だけで問題ありません。

「命名札」を付ける方法も

北海道や四国など地域によっては、子どもの命名札をキッチンなど家の目立つ場所に貼る慣習があります。

そのような地域で出産内祝いを贈る場合は、子どもの名前を命名札という短冊形の用紙に書いて贈り物に添えるのが一般的です。

のし紙の下部にも子どもの名前を書くことになりますが、お披露目のために書くのし紙と慣習のために添える命名札では目的が違うので、そのまま贈ってかまいません。

出産内祝いに適した「のし」の掛け方

出産内祝いに適した「のし」の掛け方

のしを掛ける場所は、包装紙の「外」と「内」の2カ所から選べますが、出産内祝いにおいてはどちらを選べばよいのでしょうか?出産内祝いにベストなのしの掛け方と、お渡し方法に即したおすすめの掛け方を解説します。

出産内祝いでは「内のし」がベスト

出産内祝いに掛けるのしは「内のし」を選びましょう。「内のし」は贈り物にのしを掛け、その上に包装紙で包む方法です。のしが包まれていている点が控えめで、内祝いに好ましいと考えられています。

名目がすぐにわかる「外のし」

「外のし」は包装紙の上からのしを掛ける方法です。すぐにのしが見えるため、どんな目的で贈ったかが相手に明確にわかります。

出産祝いや結婚祝いなど相手へのお祝いとして手渡しする場合は「外のし」が多く見られます。

出産内祝いの気になる疑問

出産内祝いの気になる疑問

内祝いはいつまでに、またどのくらいの金額の品物を選んだらよいのでしょうか。気になる疑問への答えをまとめました。

出産祝いを頂いた方へマナー良く対応することで、感謝の気持ちを伝えましょう。

出産内祝いはいつまでに贈るの?

出産祝いへのお返しは、お宮参りの時期でもある「産後1カ月」もしくは、「お祝いを頂いてから1カ月」が目安とされています。いずれにせよ、2カ月までには内祝いを贈るのが望ましいです。

ただし、無理はせず母子の体調を優先しましょう。産後の体調が思わしくなく内祝いを贈る時期が遅くなってしまった場合は、電話などで先に連絡を行い、手紙でお詫びの気持ちを添えて贈ります。

スムーズに内祝いを贈るには、産前に贈りたい内祝いの候補を決めておくのがおすすめです。

出産内祝いの相場は頂いた金額の1/2~1/3

出産内祝いの相場は半返しが基本とされているため、頂いた金額の1/2が目安です。高額のお祝いを頂いた際には、1/3でかまわないと考えられています。

頂いた金額よりも高額の内祝いは相手に失礼となるため、それよりも少ない金額となるように内祝いを選ぶのがマナーです。

それでも目上の方から頂いたお祝いへのお返しに悩む場合は、身近な人に相談するとより良い対応ができるでしょう。

金額が少なめなお祝いや連名で頂いたお祝いには、個別に渡せるお菓子などプチギフトでかまいません。

「写真入りのメッセージカード」を添えるのもおすすめ

近年は「赤ちゃんの写真と一緒に感謝の気持ちを伝えられる」ことから、子どもの写真が入ったカードを添えるケースも多くなっています。

サービスによってはQRコードを印刷したカードも作れるので、スマホを持っている人に気軽に赤ちゃんの動画を見てもらえます。

「のし」マナーを押さえて出産祝いで感謝の気持ちを届けよう

のしは多様にあるため、どれが適したものなのか迷うことも少なくありません。

慶事である出産には「蝶結びののし紙」を掛けるのがマナーです。お返しにあたる内祝いの場合、控えめな印象が与えられる「内のし」にして品物を贈りましょう。

マナーを押さえることで、お祝いを下さった相手にしっかりと感謝の気持ちを伝えられます。お互いにこれからも気持ちよくお付き合いができるよう、素敵な内祝いを贈りましょう。

出産内祝いの贈り物なら「カタログギフトのハーモニック」

出産内祝い・出産祝いのお返しに人気・おすすめのカタログギフト|ハーモニック
出産内祝い(お返し)のカタログギフトを探している方に。どなたに贈っても喜ばれる豊富なギフトを掲載。全国送料無料でお届けいたします。

出産内祝い専用カタログギフト「コロン」

コロン|出産内祝い(お返し)に人気のカタログギフト|ハーモニック
出産内祝い用カタログギフト「Colon(コロン)」は、もらってうれしい選べるギフトです。最大約2,550点掲載という業界トップクラスの品揃えとかわいらしいデザインで喜ばれています。価格帯も広く、ご予算に合わせた贈り分けも簡単です。

この記事を書いた人
ハーモニック編集部

「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

ハーモニック編集部をフォローする
出産内祝い
ハーモニック編集部をフォローする
タイトルとURLをコピーしました