香典返しは香典へのお礼のこと時期と金額・お礼文について解説

香典返し・法要・法事

※葬儀の慣習は地域や宗派などで大きく異なる場合があります。迷ったときは地域の習慣やしきたりに詳しい方に相談しましょう。

香典返しという言葉を聞いたことはありますか。香典返しとは、その名の通りいただいた香典のお返しとして贈る品物のことです。

しかし、何を贈ってもよいというわけではありません。香典返しには、贈る時期や金額、お礼状の書き方など守るべきマナーがあります。

そこで今回は、香典返しを贈るときに押さえておきたいマナーについて解説します。

>> 香典返し・法要・法事におすすめのカタログギフト「和(なごみ)」

香典返し・法要・法事におすすめのカタログギフト「和(なごみ)」

香典の意味を知ろう

香典の意味を知ろう

香典返しのマナーを知る前に、まずは「香典」と「香典返し」の意味を理解する必要があります。ここでは、それぞれの意味を解説します。

和(なごみ)|香典返しに人気のカタログギフト|ハーモニック
和風カタログギフト「和」は、誰にでも喜ばれる豊富な商品ラインナップで多くのお客様に喜ばれています。香典返しや法要・法事の引き出物をはじめ様々な場面でご利用いただけます。

霊前に供える金銭のこと

「香典」は、御霊前にお供えする線香やお花の代わりに贈る金銭のことです。香典は、故人へのお悔やみの気持ちを込めて、参列者から遺族に贈られます。

昔のお葬式では、参列者がそれぞれお香を持参し、「お香料」としてお供えしていました。しかし、お線香ができてお香が不要となった現代において、香典は、お香料というよりも、葬儀という突然の出費に対し、お互いに助け合おうという意味合いが強くなっています。

香典返しは香典へのお礼

香典返しとは、いただいた香典へのお返しとして贈る品物のことで、遺族から参列者に贈られます。香典は不祝儀であるため、形が残らない「消え物」を選ぶのが一般的です。

たとえば、のりやお菓子、お茶といった食品は、食べるとなくなるため「不幸を消滅させる」という意味があります。また、「涙を拭う」タオル、「不幸を洗い流す」洗剤なども香典返しの定番です。

近年は、カタログギフトを香典返しとして贈る方も増えています。カタログギフトは、もらった方が好きなものを選べるため、相手の欲しい品物が贈れると人気です。

カタログギフトには、予算を決めるだけで香典返しが贈れるメリットもあります。 香典返しにふさわしい落ち着いた表紙のカタログもあるので、迷うことなく贈りやすい点も選ばれる理由のひとつです。

和(なごみ)|香典返しに人気のカタログギフト|ハーモニック
和風カタログギフト「和」は、誰にでも喜ばれる豊富な商品ラインナップで多くのお客様に喜ばれています。香典返しや法要・法事の引き出物をはじめ様々な場面でご利用いただけます。

香典返しを贈る時期と金額目安

香典返しを贈る時期と金額目安

香典返しは、相手に失礼のないよう贈りたいものです。ここからは、贈る時期や金額の目安など香典返しの守るべきマナーを解説します。

当日返しと後日返しの2通り

お通夜や葬儀の当日にお返し物をお渡しする「当日返し(即日返し)」の場合は、金額に関係なく全ての方に同じ品物をお渡しします。

一方、香典が高額で用意した返礼品では不十分な場合は、忌明け後に改めて返礼品を贈るのが一般的です。品物は「香典の半額」から「当日お渡しした品物の額」を差し引いた金額を目安に選ぶとよいでしょう。

カタログギフトのハーモニック[公式]
業界トップクラスの品揃え&高品質カタログギフトならハーモニック。結婚内祝い・出産内祝い・香典返し・法人ギフト等お祝い・お返しに喜ばれる商品を送料無料でお届け。
当日返しと後日返しの2通り

香典返しは「忌明け」の法要後1ヶ月以内を目処に行います。ただ、「忌明け」の時期は宗教によって異なりますので、注意が必要です。

「忌明け」の時期

●仏式では、故人が亡くなられた日から49日目の「七七日忌(なななのかき)」で忌明けとなり、法要を行います。

●神式では、50日目の「五十日祭」で忌明けとなり、霊祭(仏式の法要にあたる)を行います。

●キリスト教では、カトリックであれば亡くなられてから30日目の「追悼ミサ」、プロテスタントであれば1ヶ月後の「昇天記念日」が忌明けにあたります。本来キリスト教に香典・香典返しを行う習慣はありませんでしたが、近年では「お花料」をくださった方には返礼品を贈ることが一般的です。

高額の香典をいただいた場合

親族や身内が高額のお香典を包むときは、扶助の気持ちである場合が多いので、お返しの金額にこだわる必要はありません。一般的には3分の1から4分の1程度をお返しするとよいでしょう。

和(なごみ)|香典返しに人気のカタログギフト|ハーモニック
和風カタログギフト「和」は、誰にでも喜ばれる豊富な商品ラインナップで多くのお客様に喜ばれています。香典返しや法要・法事の引き出物をはじめ様々な場面でご利用いただけます。

香典返しにはお礼の手紙を添えて

香典返しには、お礼状を添えて贈ります。お礼状とは、香典をいただいた方への感謝の気持ちと、故人の法要を無事に終えたことを報告するものです。

本来、香典返しは、参列者に手渡しするものでした。しかし現在の香典返しは、配送が主流となっているため、口頭でお礼を伝えることができません。そのため、お礼状を添えて報告と感謝の気持ちを伝えるのがマナーとなっています。

お礼状(挨拶状)のマナー

お礼状は、相手に失礼のないようマナーに注意して書くことが大切です。以下で、お礼状のマナーについてひとつずつ解説します。

句読点は使用しない

お礼状には「、」や「。」といった句読点は使いません

理由は3つあり、1つ目は「法事が滞りなく終わるように」との願いが込められているからです。2つ目は、古くは縦書きで記載されていた文章において、句読点は用いないためです。

そして3つ目は、文章が読みやすいように打つ句読点をつけることで、丁寧すぎる記載となって相手に失礼になるという理由です。

忌み言葉は使用しない

忌み言葉とは、不幸を連想させる不吉な言葉のことです。

「くれぐれも」「たびたび」など、日常的に使われる言葉に重ね言葉があるため、使用しないように注意しましょう。

このほか、「死」を連想させる「4」や、「苦しみ」に結びつく「9」なども避ける必要があります。

お礼状(挨拶状)の例文

では、お礼状はどのように書いたらよいのでしょうか。ここでは、仏式における一般的なお礼状の文例(テンプレート)を紹介します。

拝啓 ご尊家益々御清祥のこととお喜び申し上げます

先日の(続柄) (故人の俗名)儀 葬儀に際しましては
ご丁重なるお心遣いを賜り誠にありがとうございました

お陰をもちまして○月○日に四十九日の法要を滞りなく営むことができました
故人生前中のひとかたならぬご厚情に対し心よりお礼申し上げます
つきましては心ばかりではございますが 追善の微意を表す品をお送りいたしますのでご受納下さいますようお願い申し上げます

本来であれば拝眉の上ご挨拶申し上げるべきところ失礼ではございますが
略儀ながら書中をもちましてお礼方々ご挨拶申し上げます 敬具

宗派によって言葉に注意

香典返しは、喪が明けてから贈るものです。しかし先述した通り、宗教や宗派、地域によって忌明けの時期は異なるため、時期には注意が必要です。

香典返しに添付するお礼状には、お礼のメッセージとともに「忌明け法要」が滞りなく済んだことを記載します。忌明け法要は、宗教によって言い方が異なるため注意が必要です。

忌明け法要のことを、仏式では「四十九日法要」、神式では「五十日祭」、キリスト教式では「昇天記念日」といいます。お礼状では、宗教・宗派や地域に対応した言葉を使うことが大切です。

香典のお礼にあたる香典返しについて理解を深めよう

香典のお礼にあたる香典返しについて理解を深めよう

香典返しとは、いただいた香典のお返しのことです。一般的に香典返しは、食品や洗剤といった消え物を選び、忌明け後1ヶ月以内を目安に贈ります。

手渡しができず配送する場合は、品物と合わせてお礼の気持ちや故人の法要が無事に済んだことを記したお礼状を添付しましょう。

香典返し・法要・法事の贈り物

ハーモニックのカタログギフト

香典返し・法要・法事の贈り物なら「カタログギフトのハーモニック」

香典返しや法要、法事といったシーンでは、どのような品物を選べばいいのか迷ってしまうことも多いでしょう。その場合は、カタログギフトがおすすめです。
カタログギフトなら、受け取った人が自分で好きなものを選べるため、年代や地域を選ばず、どのような人にも喜んでもらえます。価格帯も豊富なので、いただいたお供えの金額に合わせて選びやすい点もポイントです。
ハーモニックならギフトシーンに合わせたカタログギフトを多数用意しています。贈り物を検討している場合は、ぜひ、ハーモニックでの購入を検討してみてください。

香典返し・法要・法事のお返しに人気・おすすめのカタログギフト|ハーモニック
香典返し、法要・法事の引出物に。お忙しい喪主様でも簡単に購入できるハーモニックのカタログギフトがおすすめ。掛け紙や奉書など仏事サービスも充実。

香典返し・法要・法事におすすめのカタログギフト「和(なごみ)」

和(なごみ)|香典返しに人気のカタログギフト|ハーモニック
和風カタログギフト「和」は、誰にでも喜ばれる豊富な商品ラインナップで多くのお客様に喜ばれています。香典返しや法要・法事の引き出物をはじめ様々な場面でご利用いただけます。

香典返し・法要・法事の記事一覧

香典返し・法要・法事
「香典返し・法要・法事」の記事一覧です。
相手の住所がわからなくてもスマホから今すぐ贈れるギフト「e-catalog(イーカタログ)」
この記事を書いた人
ハーモニック編集部

「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

ハーモニック編集部をフォローする
香典返し・法要・法事
ハーモニック編集部をフォローする
タイトルとURLをコピーしました