出産祝いをいただいたら、お返しとして出産内祝いをお渡しします。出産内祝いとして贈るものは特に決まりがなく、相手に合わせて自由に選ぶことができますが、膨大な商品の中から選ぶとなると「何を贈れば喜んでもらえるのだろう」と悩む方も多いのではないでしょうか。
そのような方におすすめなのが出産内祝い用カタログギフトです。産後は赤ちゃんの世話に忙しく、一人ひとりに合わせて内祝いを選ぶのは大変です。カタログギフトならママが商品を選ぶ必要がなく、相手の方にたくさんの商品の中から好きなものを選んでもらうことができます。
今回はもらえると嬉しい出産内祝いをご紹介します。おすすめの出産内祝い用カタログギフトや贈るときのポイントについても解説しますので、これから出産内祝いを贈る予定のある方はぜひ参考にしてください。
「出産内祝い」とは
出産内祝いとは本来、新たな命の誕生という幸せのお裾わけとして親戚や近所の人に贈り物をすることを指していました。お祝いをいただいていなくても、「これからお世話になります」という意味合いで、赤飯を配ったり、宴の席にご招待したりしていたのが始まりです。
現在では、周囲の人からいただいたお祝いのお返しという意味が定着していますが、従来のように、お祝いの有無にかかわらず、内祝いを贈っても問題はありません。形式的なものと考えずに、周囲への感謝やお礼を伝える大事な機会として、心を込めた贈り物をすることが大切です。
また、地域ごとに内祝いの解釈が異なる場合もあるので、分からない時はご両親に確認すると良いでしょう。
出産内祝いでもらって嬉しいもの
赤ちゃんの誕生を祝ってくださった方々に「ありがとう」の気持ちを込めてお返しするのが「出産内祝い」です。感謝の気持ちが伝わるように相手に喜んでもらえるものを贈りたいという方も多いでしょう。しかし、一体何を選べばよいのか悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。
ここでは、出産内祝いでもらえると嬉しいものや喜ばれるものについて見ていきましょう。その理由も詳しくご紹介しますので、選ぶ際の参考にしてください。
カタログギフト
カタログギフトは内祝いをもらう方が自分の欲しいものを選ぶことができるため「買うかどうか迷っていたから嬉しい」「好きなブランドのアイテムが載っていた」という喜びの声も多く、出産内祝いのギフトとして人気があります。
カタログギフトはあらかじめ金額が決まっています。送り主は予算に応じてカタログの種類を選ぶことができ、相手の方は金額に見合った商品をカタログの中から選ぶことができます。「スイーツ」「キッチン用品」「コスメ」「ファッション」といったように、ラインナップもとても豊富です。
多彩なジャンルから選べる「総合カタログ」、ブランド肉や海産物、ご当地グルメといったメニューから選べる「グルメカタログ」、ジュエリーや良質素材のアイテムを取り揃えた「高級グッズカタログ」といったように、相手の方に合わせてジャンルを選ぶことも可能です。また、カタログギフトの金額によっては温泉旅行やエステといった「体験型ギフト」を選ぶこともできます。
スイーツなどのグルメ
出産内祝いとして贈る高級スイーツやグルメは「自分ではなかなか買わないけれどもらうと嬉しい」という声も多く、高い人気を誇っています。また、お子さんがいるご家庭では「子供が喜んでくれた」との意見もあります。
相手の方が一人暮らしであれば食べきるのに日数がかかることがあるため、個包装の商品や日持ちする食べ物が喜ばれます。ファミリーだと家族全員が好みに合わせて食べられるいろいろな味のスイーツの詰め合わせもおすすめです。
また、バウムクーヘンは年輪を表す生地の重なりがおめでたいということから、慶事においての贈り物として人気があります。ホールタイプと個包装タイプがあるので、相手の方のライフスタイルに関わらず喜ばれやすいでしょう。
日用雑貨などの消耗品
洗剤、石鹸、タオルといった日用雑貨は日常生活で使うものであり、「あると助かる」ということでもらえると嬉しいと感じる人が多いようです。相手の方と個人的な付き合いが少なく、何を贈ればよいかわからない場合は消耗品を選ぶのも一つの方法です。
「それでは定番すぎるのでオリジナリティが欲しい」と考える方は定番の中にもこだわりを感じる商品を選んでみましょう。例えばオーガニックのタオルや自然素材の石鹸といった少し高級な日用雑貨もおすすめです。
出産内祝いとして贈る日用雑貨では、実用的で少し高級なものが喜ばれます。シングルライフを楽しんでいる友人には香りのよい石鹸や入浴剤のセット、小さなお子さんがいるご家庭では無添加の洗濯洗剤や肌触りのよいタオル、といった具合にライフスタイルに合った実用的な消耗品を選ぶと「自分に合わせて選んでくれた」と喜んでもらえることも多いようです。
もらって嬉しいものは相手の好みに合わせた出産内祝い
出産内祝いは、お祝いをくれた方へ感謝の気持ちを伝える贈り物なので、できれば相手の方に喜んでもらえるものを贈りたいですよね。貰って嬉しいと思ってもらうためには、相手の好みや趣向に合った品を選ぶことが重要です。
ここからは、相手別に喜ばれる出産祝いの例を紹介します。出産内祝い選びに迷ったときは是非、参考にしてください。
美容好きな友達には贅沢コスメ
美容が好きな友達には、高品質な入浴剤やスキンケアアイテムなど、自分ではあまり買わないような贅沢なコスメがおすすめです。女性は特にですが、昨今では男性でもバスタイムを楽しんだり、スキンケアしていたりする人が増えています。
普段よくデパコスを使っているような友達には、有名ブランドのスキンケア用品やハンドクリームなどが喜ばれます。アロマの香りや高品質な素材を使用したちょっと贅沢な入浴剤などのバスグッズは、子どもと一緒に使えてママ友への内祝いにもぴったりです。
贅沢コスメや入浴剤などのギフトは、見た目も華やかなものが多いので、美意識の高い友達への贈り物として最適です。
上司や目上の人には高級グルメ
出産祝いは、目上の人や職場の上司などからもらうこともあります。その場合は特に、印象が良くなるようなセンスの良い品物をプレゼントしたいですよね。
そんな時の出産内祝いには、普段あまり買うことができない高級グルメやブランドお菓子などが人気です。食べ物や飲み物は、どんな方にも喜ばれやすく、消費すればなくなるものなので気軽に贈れます。
目上の人や上司の好みや趣向については、あまり知らない人も多いので、万人受けのいい高級グルメがおすすめです。お酒をよく飲んでるという人には、高級なシャンパンやワインにしてもいいでしょう。
両親や祖父母には名前や写真入りのギフト
両親や祖父母など、より近しい親族の方には、形に残せるギフトが喜ばれます。赤ちゃんの写真が入ったフォトフレームやマグカップなど、赤ちゃんが身近に感じられるものが人気です。
近しい親族以外の方にも、赤ちゃんの名前や写真を紹介したいという場合には、形に残るものではなく、お菓子などの「消えもの」を選ぶと良いでしょう。カステラやクッキーなど、名前や写真を入れることができるお菓子もあります。消費すればなくなる消えものは、贈った相手に気を遣わせることもないので、おすすめです。
経済力のある年配の人にはカタログギフト
経済力のある年配の人は、ある程度欲しいものは手に入れられることに加えて、出産内祝いも何度かもらった経験がある人も多いため、定番のギフトを贈るのは少し気が引けてしまいます。そんな場合は、自分で好きなものを選んでもらえるカタログギフトがおすすめです。
カタログギフトならその時一番欲しいものを選んでもらえるほか、幅広い予算に応じているので、高額な出産祝いのお返しにも対応できます。
出産内祝いにカタログギフトがおすすめの理由
もらえると嬉しい出産内祝いとしてカタログギフトをご紹介しましたが、カタログギフトは贈る側にも多くのメリットがあることをご存知でしょうか。ここでは出産内祝いでカタログギフトを贈るメリットやおすすめできる理由を詳しく解説します。
相手に好きなものを選んでもらえる
カタログギフトは多くの商品の中から好きなものを選んでもらえるので、相手の方をがっかりさせることがありません。例えば、よく選ばれる石鹸の詰め合わせは人によって香りの好みがありますし、肌に合わないこともあります。カタログギフトであれば相手の方が自分で選ぶことができるので、「贈られたものが頻繁に使うものではなかった」ということを避けられます。
カタログギフトは結婚祝い、出産祝い、入学祝いとシーンに合わせてジャンルを選ぶことができます。出産内祝いには「出産内祝い用カタログ」といった専用カタログを選ぶとよいでしょう。出産祝いをくださった方へのお返しにふさわしい商品が揃っているので、どのようなものを選べばよいかわからないという場合でも安心です。
出産内祝い選びに時間をかけなくて済む
産後はとても忙しく、時間をかけて出産内祝いを選ぶ暇がありません。カタログギフトなら一人ひとりに合わせて選ぶ必要がないため、出産内祝い選びに時間をかけなくて済みます。
出産内祝いは頂いた直後に贈らなければならないというわけではありません。しかし、産後数ヶ月間、特に新生児期は数時間おきに授乳、オムツ替え、寝かしつけの繰り返しで、ママはほとんど寝る暇がありません。目が回るほど忙しいため、気がつけば内祝いを贈る時期になっていたということもよくあります。
カタログギフトならお返しの金額とカタログのジャンルを選ぶだけで済みます。内祝いを選ぶ時間を大幅に短縮することができるでしょう。
出産内祝いにおすすめのカタログギフト
ハーモニックの「コロン」シリーズは出産内祝いにおすすめの商品を豊富に掲載しています。全11種類という充実のラインナップで、いただいた出産祝いの金額に合わせて最適なカタログを選ぶことができます。
「コロン」シリーズはカタログの巻頭が絵本仕立てとなっており、お子さんの顔写真を登場人物のように掲載することが可能です。ここでは金額別にハーモニックのカタログギフトを5種類ご紹介します。
コロン アイス
コロンアイスは友人への出産内祝いのお返しとして人気があります。掲載点数は約1,640点、総ページ数は362ページです。グルメ商品は約160点(80ページ)掲載しています。カタログの価格は税込3,630円で、カタログの中から2,500円相当の商品を選ぶことができます。
ファッションアイテムのページではMISCH MASCH、earth music&ecology、gelato piqueといった女性に人気の有名ブランドを多数掲載しています。ポーチやトートバッグといった小物を多数取り揃えており、自分へのご褒美としてもおすすめのカタログギフトです。
コロン プリン
コロン プリン
商品価格:4,180円(税込)
コロン プリンは同僚への出産内祝いにおすすめです。掲載点数は約1,930点、総ページ数は426ページです。グルメ商品は約250点(128ページ)掲載しています。価格は税込4,180円で、カタログの中から3,000円相当の商品を選ぶことができます。
イギリスの有名ブランドWEDGWOODのテーブルウェアや、シンプルでユニセックスなファッションアイテムが充実しています。女性だけでなく、男性への出産祝いのお返しとしてもおすすめです。
コロン ワッフル
コロン ワッフル
商品価格:5,280円(税込)
コロン ワッフルはグルメも充実しており、どなたにも喜んでもらえるカタログギフトです。掲載点数は約2,040点、総ページ数は410ページです。グルメ商品は約250点(120ページ)掲載しています。価格は税込5,280円で、カタログの中から4,000円相当の商品を選ぶことができます。
北海道メロンやラ・フランスといった高級フルーツのほか、松坂牛や佐賀牛などのブランド肉も取り揃えています。量も多く大人数で食べられるので、家族向けの出産内祝いとしてもおすすめです。
コロン ケーキ
コロン ケーキ
商品価格:11,880円(税込)
コロン ケーキは祖父母への出産内祝いに適しています。掲載点数は約1,290点、総ページ数は370ページです。そのうちグルメは約210点(104ページ)掲載しています。価格は税込11,880円で、カタログの中から10,000円相当の商品を選ぶことができます。
フランス生まれの人気ブランドであるLE CREUSETのケトルや、耐熱ガラスメーカーとして知られるHARIOのコーヒーサイフォンといった良質な商品を多数掲載しています。体験型ギフトでは日帰り温泉のほか、家事代行サービスや乗馬レッスンも取り揃えています。
コロン マドレーヌ
コロン マドレーヌ
商品価格:22,880円(税込)
コロン マドレーヌは高額な出産祝いを贈ってくださった方へのお返しにおすすめのカタログギフトです。掲載点数は約1,510点、総ページ数は274ページです。グルメ商品は約130点(56ページ)掲載しています。価格は税込22,880円で、カタログの中から20,000円相当の商品を選ぶことができます。
エステサロンでのボディトリートメントや屋形船でのペア食事券などの体験型ギフトを多数掲載しており、グルメでは国内ブランド肉の食べ比べコースなども扱っています。ファッションアイテムではトップブランドの商品はもちろん、オーダーのアクセサリーを選ぶことも可能となっており、価格に見合った高級感溢れるカタログとなっています。
出産内祝い3つのポイント
出産祝いをいただいたらお返しをするということは知っていても「贈る金額」や「贈るタイミング」については知らないという方も多いのではないでしょうか。
出産内祝いを贈るにあたって大切なことは感謝の気持ちを伝えることです。しかし、マナーやしきたりを知らずにお返しをすると、相手に失礼な印象を与えてしまうこともあります。気をつけたいポイントを3つご紹介しますので、出産内祝いを贈る際には次のような点に注意してください。
①出産祝いの3分の1~半分が目安
基本的には出産祝いでいただいた金額の半分程度を目安にお返しを贈ります。例えば5,000円程度の品物をいただいた場合は2,500円程度を目安に内祝いを選びます。どのような品物を贈るかは特に決まっていないので、目安となる金額から相手に合わせて選びましょう。
品物は全員同じでも構いません。いただいた金額に大きく差がない場合や職場の方に渡す場合など、個別に品物を変えないほうがよいケースもあります。
親族や目上の方から高額な出産祝いをいただいた場合は、その3分の1程度の金額を目安にお返しを選ぶとよいでしょう。相手との間柄や地域ごとの習慣によって違いはありますが、返しすぎると失礼にあたることもあるので注意が必要です。
②贈るタイミングは出産後1~2ヶ月以内
出産内祝いは赤ちゃんが誕生してから約1ヶ月後に贈るのが一般的です。遅くても2ヶ月以内には贈るようにしましょう。
そうはいっても、赤ちゃんのお世話に忙しかったり産後の肥立ちが悪かったりして内祝いを贈るのが遅くなってしまうこともあります。遅れて出産内祝いをお渡しするときは、相手の方に遅れてお渡しする旨を伝え、挨拶状にもお詫びの言葉を添えるとよいでしょう。
なお、相手の方が喪中の場合は四十九日を過ぎてから贈るようにしましょう。「生後1ヶ月程度で贈る」というマナーが気になる方は先にお礼状だけお送りし、文中に四十九日を過ぎてから「御礼」として内祝いを贈ることを書いておけば安心です。
③出産前に下調べを済ませておく
出産内祝いは生後1ヶ月ほどで贈るのが一般的ですが、産後は赤ちゃんのお世話で寝る暇もないくらい忙しくなり、出産内祝いを選ぶ時間を確保するのが難しくなります。できれば出産前に下調べを済ませておきましょう。
「友人」「親族」「同僚」など相手別にどのようなものを内祝いとして贈りたいか、ある程度具体的に考えておきましょう。3,000円、5,000円、10,000円といった金額ごとにギフトの候補を考えておくと産後のギフト選びの時間を短縮できます。
出産内祝いにカタログギフトを考えている場合は、あらかじめ掲載商品を確認しておくのもおすすめです。ハーモニックなら公式ページからカタログの中身を見ることができるので、より贈る相手が喜びそうなカタログギフトを選ぶことができるでしょう。
出産内祝いを贈るときのマナー
出産内祝いを贈るときには、最低限守るべきマナーがあります。相手に失礼なことをしてしまったり、恥ずかしい思いをしてしまったりしないように、しっかり確認しておきましょう。
ここからは、出産内祝いに関するマナーについて解説します。
出産内祝いの「のし」の書き方・掛け方
出産内祝いには、御祝い事の贈り物として「のし」をつけます。最近では、掛け紙にのしが印刷された「のし紙」を掛けることがほとんどです。品物の購入時に無料でつけてくれることも多いので、必ず確認しましょう。
のし紙を依頼するまたは自分で用意する際には、適したものを選ぶ必要があります。出産内祝いなど、”何度あってもいいようなお祝い事”の場合は、水引の結び方が「蝶結び」のものを使用するのが一般的です。のし紙の上部には「内祝」と書き、下部には赤ちゃんの名前を書きます。赤ちゃんの名前にはふりがなを書いておくと親切です。
通常、手渡しか郵送かで「内のし」または「外のし」かを選びますが、出産内祝いでは控えめな印象を与える「内のし」の方が好まれるので注意してください。
メッセージカードや手紙を添える
メッセージカードは必ず必要なわけではないが、あると感謝の気持ちが伝わりやすいでしょう。メッセージには出産祝いをいただいたことに対するお礼や感謝の気持ちと、生まれた日や性別、名前の由来や近況などを盛り込みます。また、写真もつけられるメッセージカードであれば、離れた相手でも赤ちゃんの顔が見られて喜ばれます。
メッセージカードの内容には、「お返し」というワードを入れないようにしましょう。贈り物を用意することに対して義務的な印象がついてしまいます。メッセージカードや手紙を添える場合、祝ってくれた相手の方に失礼がないよう、丁寧に気持ちを込めて書くことが大切です。
出産内祝いに関する疑問
出産内祝いに関する基本的なマナーがわかっていても、想定外のことが起こる場合もあります。半返ししようとしても出産祝いの値段がわからなかった場合や、連名でいただいた場合、お返し不要と言われた場合はどのように対応すればよいのでしょうか。これらの疑問を解決し、安心して出産内祝いを選べるようにしておきましょう。
出産祝いの値段が不明な場合は?
出産祝いの値段がわからないときは、おおよその金額で構いません。ほとんどの場合、ギフトを贈る際には値札を外し、値段を書かないようにします。インターネットで調べればいただいた品物の値段を調べることも可能ですが、産後の忙しい中で一つひとつの品物の値段を調べることは容易ではありません。
値段が不明なら出産祝いの相場から予想して内祝いの品物を選ぶとよいでしょう。例えば友人に贈る出産祝いの相場は5,000~10,000円程度であり、よほど親しい友人でなければ5,000円程度の品物を贈るのが一般的です。
内祝いは半額程度でお返ししますので、2,500~5,000円程度の予算で選ぶのがおすすめです。もしも友人からの出産祝いが5,000円だった場合、内祝いを5,000円で返してしまうと相手に失礼です。そのため「少し安いかな」と思う程度の金額で選ぶほうがよいでしょう。
連名だった場合は?
連名でいただいた場合は個人に贈ってもよいですし、全員で分けられるお菓子の詰め合わせを贈っても構いません。個別に贈るのであれば相手の方が恐縮しない1,000円程度の金額にしておくのがおすすめです。お菓子や日用雑貨といった「消えモノ」なら気軽に受け取りやすいでしょう。
全員に宛ててお菓子の詰め合わせを贈るなら、お礼の手紙を個別に送ったり、電話やメールでお礼を伝えたりするといった工夫をすると感謝の気持ちがより相手に伝わります。親しい間柄なら、産後落ち着いてから自宅に招いて料理を振る舞うという方法もあるでしょう。あまり格式ばらず、相手との関係性に応じて柔軟に対応しましょう。
お返し不要とあった場合は?
出産祝いをいただいたときに「お返しはいらない」と言っていた方に対しては出産内祝いを贈らなくても問題ありません。ただし内祝いをお渡ししない場合は、お礼の気持ちや赤ちゃんが無事に成長しているといった内容を書いたお礼状を送りましょう。
人づてにお返しが不要であることを聞いた場合は、当日か翌日に電話でお礼を伝えてから改めてお礼状を送ります。お礼の電話は早いほうが感謝の気持ちが伝わります。
会社の方や目上の方からの出産祝いが「お返し不要」だったとしても、社交辞令であることも考えられます。相手の方がいらないと言っていてもマナーとして出産内祝いを用意したほうがよいでしょう。配偶者の親族からいただいた場合は自己判断で決めず、配偶者ともよく相談しましょう。
出産内祝いは相手が好きな物を選べるカタログギフトがおすすめ
出産内祝いは相手のライフスタイルや家族構成に合わせて選び、いただいた金額の半分から3分の1程度のものを産後1~2ヶ月の時期に贈るのが一般的です。しかし、産後は何かと忙しく一人ひとりに品物を選ぶ余裕はないかもしれません。
カタログギフトなら金額と数量を選ぶだけなので、出産内祝い選びの時間を大幅に短縮できます。また、相手の方が好きな商品を選ぶことができるので、がっかりさせることがありません。
ハーモニックの出産内祝い用カタログギフトは有名ブランドや名店はもちろん、温泉旅行やエステといった体験型ギフトも多数掲載しています。企画開発から物流まで本社で一括管理しているため注文からお届けまでが早く、お急ぎのときでも安心です。
さらに、贈る方も贈られた方も安心のサポート体制を整えており、お問い合わせにも親身な対応を心がけています。贈る側も贈られる側もメリットの大きい出産内祝い用カタログギフトを選ぶ際には、ぜひハーモニックのカタログギフトをご検討ください。